ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8119354
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

富士山の見える山・猫越岳、巣雲山、大観山展望台〜富士山☆ご来光☆伊豆温泉(仁科峠、巣雲山園地、大観山展望台)

2025年05月04日(日) 〜 2025年05月05日(月)
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
5.8km
登り
350m
下り
346m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:39
休憩
0:15
合計
1:54
距離 4.8km 登り 275m 下り 276m
14:26
5
14:31
16
14:47
14:49
17
15:06
15:10
5
15:22
15:24
6
15:34
15:39
19
15:58
15
16:13
16:15
5
16:20
2日目
山行
1:08
休憩
0:22
合計
1:30
距離 1.0km 登り 75m 下り 70m
4:35
4:52
8
5:51
5:56
0
5:56
1
5:57
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
△猫越岳
〜駐車場🅿️〜
▼仁科峠駐車場
5台くらい。無料。トイレなし。路面は土。Mapcode: 248 701 196*16。

△巣雲山
〜駐車場🅿️〜
▼巣雲園地駐車場
10台くらい。無料。トイレなし。路面はアスファルト。Mapcode: 116 319 167*38。

△大観山展望台
〜駐車場🅿️〜
▼大観山展望台駐車場
10台くらい。無料。トイレはアネスト岩田スカイラウンジ。路面はアスファルト。Mapcode: 57 036 635*61。
コース状況/
危険箇所等
△猫越岳
〜危険箇所⚠️〜
なし。

〜コース状況🥾〜
▼仁科峠〜仁科峠展望台
笹原の中にある緩やかな坂道を登る。展望台は360°パノラマ。駿河湾、富士山、伊豆や箱根の峰々を一望できる。

▼仁科峠展望台〜猫越岳
緩やかなアップダウンの繰り返し。途中、ベンチが設置されている猫越岳展望台がある。仁科展望台より遠望が楽しめる。

△巣雲山
〜危険箇所⚠️〜
なし。

〜コース状況🥾〜
▼巣雲山園地〜巣雲山
植林帯の中にしっかり階段整備された登山道。山頂には展望台があり、相模湾、富士山、伊豆や箱根の峰々を一望できる。


△大観山展望台
〜危険箇所⚠️〜
なし。

〜コース状況🥾〜
アネスト岩田スカイラウンジの横にある公園。
その他周辺情報 〜お食事処🍽️〜
▼極濃タンメンフタツメ富士店(事前メシ)
富士市にあるタンメン&中華料理店。人気店らしく30分前には行列が。濃厚タンメンと炒飯でお腹いっぱい。少し味付けが濃いです。
営業時間11:30〜21:30
tel:0545-51-7888
https://www.instagram.com/futatsume/

▼とん一食堂(下山メシ)
伊豆の国市にあるとんかつ屋さん。しっかり揚げるタイプ。とんかつ定食、ヒレカツ定食を注文。どれもボリュームたっぷり!野菜の小鉢や添えキャベツにマカロニサラダも付いてます♪極め付けはご飯大盛りにするとマンガ盛りで出てきます。
営業時間17:00〜21:00
tel:0558-76-3779
https://www.instagram.com/tonichi_shokudou/


〜日帰り入浴♨️〜
▼河鹿の湯(共同浴場)
カルシウム、ナトリウム硫酸塩泉の源泉掛け流し。大人ひとり350円。内湯1、洗い場6。アメニティ類はなし。
営業時間13:00〜22:00
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2505
濃厚タンメンでカロリー前借り!生姜とニンニクマシでガツン💪
2025年05月04日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
5/4 11:40
濃厚タンメンでカロリー前借り!生姜とニンニクマシでガツン💪
仁科峠に到着〜。ちょうどクルマが入れ替わるタイミングだったので停めることができました♪
2025年05月04日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
5/4 14:12
仁科峠に到着〜。ちょうどクルマが入れ替わるタイミングだったので停めることができました♪
仁科峠から5分ほどの展望台。達磨山、金冠山越しに富士さま!こんにちは!
2025年05月04日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
5/4 14:32
仁科峠から5分ほどの展望台。達磨山、金冠山越しに富士さま!こんにちは!
後藤山に向けてゆるゆると標高を上げます。振り返ると、天城牧場越しに富士さま!
2025年05月04日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/4 14:41
後藤山に向けてゆるゆると標高を上げます。振り返ると、天城牧場越しに富士さま!
後藤山はスルー🥾このあと少し降ります。(虫が苦手な奥さまはバグズネットを装備…春ですね😁)
2025年05月04日 14:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/4 14:49
後藤山はスルー🥾このあと少し降ります。(虫が苦手な奥さまはバグズネットを装備…春ですね😁)
この日はホントお天気が良かったです☀️
2025年05月04日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
5/4 14:56
この日はホントお天気が良かったです☀️
山頂近くにある展望台で駿河湾を一望!
そしてさらに…
2025年05月04日 15:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
5/4 15:10
山頂近くにある展望台で駿河湾を一望!
そしてさらに…
富士さまも良く見えます!良い眺め〜♪
2025年05月04日 15:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
5/4 15:11
富士さまも良く見えます!良い眺め〜♪
あ、山頂着いた!1時間も経ってないw
2025年05月04日 15:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
5/4 15:21
あ、山頂着いた!1時間も経ってないw
標高1,035mのにゃんこ…猫越岳に登頂成功だニャ😺
2025年05月04日 15:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
5/4 15:22
標高1,035mのにゃんこ…猫越岳に登頂成功だニャ😺
色彩豊かな登山道が続きまーす
2025年05月04日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
5/4 15:28
色彩豊かな登山道が続きまーす
アカヤシオの群生地?まるでピンクのカーテン🩷
2025年05月04日 15:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
5/4 15:42
アカヤシオの群生地?まるでピンクのカーテン🩷
下山は展望を楽しみながらのんびりと(膝に優しく〜)
2025年05月04日 16:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
5/4 16:02
下山は展望を楽しみながらのんびりと(膝に優しく〜)
仁科峠展望台からも富士さまは見えまーす
2025年05月04日 16:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
5/4 16:13
仁科峠展望台からも富士さまは見えまーす
仁科峠に続く登山道。展望台までは観光客も登ってきます。
2025年05月04日 16:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
5/4 16:14
仁科峠に続く登山道。展望台までは観光客も登ってきます。
この感じ♪伊豆に来てるな〜🥰
2025年05月04日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
5/4 16:18
この感じ♪伊豆に来てるな〜🥰
仁科峠でゴール🏁お疲れ山でした!
2025年05月04日 16:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
5/4 16:20
仁科峠でゴール🏁お疲れ山でした!
下山メシは伊豆の国市にあるとんかつ屋さんで、トンカツ定食!ご飯大盛り頼んだらマンガ盛りがでてきたw
2025年05月04日 19:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
5/4 19:57
下山メシは伊豆の国市にあるとんかつ屋さんで、トンカツ定食!ご飯大盛り頼んだらマンガ盛りがでてきたw
二日目はご来光狙いで夜明け前に巣雲山へ🌅
2025年05月05日 04:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
5/5 4:33
二日目はご来光狙いで夜明け前に巣雲山へ🌅
房総半島よりご来光!予定より2分早い😁
2025年05月05日 04:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
5/5 4:48
房総半島よりご来光!予定より2分早い😁
富士さま!おはようございます!雲が多くて残念です😅
2025年05月05日 04:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
5/5 4:53
富士さま!おはようございます!雲が多くて残念です😅
ツツジと富士山をパチリ📸
2025年05月05日 04:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/5 4:55
ツツジと富士山をパチリ📸
巣雲山園地(駐車場)に戻ってきました。移動しまーす🚗
2025年05月05日 05:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/5 5:00
巣雲山園地(駐車場)に戻ってきました。移動しまーす🚗
最後は「アネスト岩田スカイラウンジ」横にある…
2025年05月05日 05:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/5 5:51
最後は「アネスト岩田スカイラウンジ」横にある…
巨大な二人乗りのブランコ…ではなく
2025年05月05日 05:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
5/5 5:53
巨大な二人乗りのブランコ…ではなく
箱根大観山展望台!富士さまはお隠れに…😭
2025年05月05日 05:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/5 5:54
箱根大観山展望台!富士さまはお隠れに…😭
石楠花と箱根山をパチリ📸(帰りまーす)
2025年05月05日 05:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
5/5 5:57
石楠花と箱根山をパチリ📸(帰りまーす)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着(ダウン) 雨具上下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー) 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ トイレットペーパー 携帯トイレ ガムテープ 予備靴紐 虫除けネット ニット帽 バラクラバ 防寒グローブ 軽アイゼン 座布団 水筒700ml ソフト水筒1000ml クマ鈴 ファーストエイドキット 常備薬 サーモス水筒900ml モバイルバッテリー ビクトリノックスマルチツール(リクルート)

感想

2025年のゴールデンウィーク後半は、猫越岳、巣雲山、大観山展望台と、伊豆と箱根の大自然を堪能することに。快晴の空の下、標高1,000メートルを超える山々に登り、富士山を遠くに眺めながら、色とりどりの花々や雄大な風景に心を奪われました。日々の忙しさを忘れ、静寂と清々しい空気に包まれながら過ごした、心が満たされるひとときを記録に残しておきます。

△猫越岳
晴れ渡る空とともに猫越岳(標高1,035m)を目指して出発!登山道は色彩豊かで、特にアカヤシオの群生地ではまるでピンクのカーテンに包まれたような幻想的な景色が広がっていました🌸 途中、富士山を背に振り返ると、天城牧場越しにその雄大な姿が見え、テンションが上がります!山頂近くの展望台からは、駿河湾を一望できる絶景も楽しめました。登頂までの時間はなんと1時間もかからず、あっという間に達成!ゆっくりとしたペースで、膝に優しく下山しながらも、山の景色を満喫できました。伊豆の自然と富士山の絶景に心から癒されました⛰️

△巣雲山
5月4日はご来光を狙って、暗いうちに巣雲山へスタート!夜明け前の静かな山道を登るのは新鮮で、空が少しずつ明けていく様子に胸が高鳴ります🌅 朝焼けとともに富士山が姿を見せてくれ、ツツジとのコントラストが美しく、富士山と一緒に素敵な写真が撮れました📸 富士山は少し雲に隠れたりしていましたが、それもまた神秘的で、山の魅力を存分に感じました。その後、駐車場へ戻り、気持ちの良い朝を迎えました。この日の出発から帰りまで、心が穏やかになった一日のスタートでした。

△大観山展望台
次は箱根の大観山展望台へ!ここは、周囲の山々を見渡すことができ、富士山が姿を隠してしまったのが少し残念でしたが、ツツジの花が満開で、山頂の風景と相まって本当に美しい光景が広がっていました🌺 ここでの休憩も大満足で、少し雲がかかっていたものの、箱根の静けさと自然の力を感じながらリフレッシュできました。短時間でしたが、十分にリラックスできた一日でした。

〜この山行で更新した記録〜
☆富士見ながら36山 31,32/36
☆富士の見える山223 196,197/223
☆続・展望の山旅 59/72

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら