富士山の見える山・猫越岳、巣雲山、大観山展望台〜富士山☆ご来光☆伊豆温泉(仁科峠、巣雲山園地、大観山展望台)



- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 350m
- 下り
- 346m
コースタイム
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:54
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 1:30
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〜駐車場🅿️〜 ▼仁科峠駐車場 5台くらい。無料。トイレなし。路面は土。Mapcode: 248 701 196*16。 △巣雲山 〜駐車場🅿️〜 ▼巣雲園地駐車場 10台くらい。無料。トイレなし。路面はアスファルト。Mapcode: 116 319 167*38。 △大観山展望台 〜駐車場🅿️〜 ▼大観山展望台駐車場 10台くらい。無料。トイレはアネスト岩田スカイラウンジ。路面はアスファルト。Mapcode: 57 036 635*61。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
△猫越岳 〜危険箇所⚠️〜 なし。 〜コース状況🥾〜 ▼仁科峠〜仁科峠展望台 笹原の中にある緩やかな坂道を登る。展望台は360°パノラマ。駿河湾、富士山、伊豆や箱根の峰々を一望できる。 ▼仁科峠展望台〜猫越岳 緩やかなアップダウンの繰り返し。途中、ベンチが設置されている猫越岳展望台がある。仁科展望台より遠望が楽しめる。 △巣雲山 〜危険箇所⚠️〜 なし。 〜コース状況🥾〜 ▼巣雲山園地〜巣雲山 植林帯の中にしっかり階段整備された登山道。山頂には展望台があり、相模湾、富士山、伊豆や箱根の峰々を一望できる。 △大観山展望台 〜危険箇所⚠️〜 なし。 〜コース状況🥾〜 アネスト岩田スカイラウンジの横にある公園。 |
その他周辺情報 | 〜お食事処🍽️〜 ▼極濃タンメンフタツメ富士店(事前メシ) 富士市にあるタンメン&中華料理店。人気店らしく30分前には行列が。濃厚タンメンと炒飯でお腹いっぱい。少し味付けが濃いです。 営業時間11:30〜21:30 tel:0545-51-7888 https://www.instagram.com/futatsume/ ▼とん一食堂(下山メシ) 伊豆の国市にあるとんかつ屋さん。しっかり揚げるタイプ。とんかつ定食、ヒレカツ定食を注文。どれもボリュームたっぷり!野菜の小鉢や添えキャベツにマカロニサラダも付いてます♪極め付けはご飯大盛りにするとマンガ盛りで出てきます。 営業時間17:00〜21:00 tel:0558-76-3779 https://www.instagram.com/tonichi_shokudou/ 〜日帰り入浴♨️〜 ▼河鹿の湯(共同浴場) カルシウム、ナトリウム硫酸塩泉の源泉掛け流し。大人ひとり350円。内湯1、洗い場6。アメニティ類はなし。 営業時間13:00〜22:00 https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2505 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ダウン)
雨具上下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー)
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレットペーパー
携帯トイレ
ガムテープ
予備靴紐
虫除けネット
ニット帽
バラクラバ
防寒グローブ
軽アイゼン
座布団
水筒700ml
ソフト水筒1000ml
クマ鈴
ファーストエイドキット
常備薬
サーモス水筒900ml
モバイルバッテリー
ビクトリノックスマルチツール(リクルート)
|
---|
感想
2025年のゴールデンウィーク後半は、猫越岳、巣雲山、大観山展望台と、伊豆と箱根の大自然を堪能することに。快晴の空の下、標高1,000メートルを超える山々に登り、富士山を遠くに眺めながら、色とりどりの花々や雄大な風景に心を奪われました。日々の忙しさを忘れ、静寂と清々しい空気に包まれながら過ごした、心が満たされるひとときを記録に残しておきます。
△猫越岳
晴れ渡る空とともに猫越岳(標高1,035m)を目指して出発!登山道は色彩豊かで、特にアカヤシオの群生地ではまるでピンクのカーテンに包まれたような幻想的な景色が広がっていました🌸 途中、富士山を背に振り返ると、天城牧場越しにその雄大な姿が見え、テンションが上がります!山頂近くの展望台からは、駿河湾を一望できる絶景も楽しめました。登頂までの時間はなんと1時間もかからず、あっという間に達成!ゆっくりとしたペースで、膝に優しく下山しながらも、山の景色を満喫できました。伊豆の自然と富士山の絶景に心から癒されました⛰️
△巣雲山
5月4日はご来光を狙って、暗いうちに巣雲山へスタート!夜明け前の静かな山道を登るのは新鮮で、空が少しずつ明けていく様子に胸が高鳴ります🌅 朝焼けとともに富士山が姿を見せてくれ、ツツジとのコントラストが美しく、富士山と一緒に素敵な写真が撮れました📸 富士山は少し雲に隠れたりしていましたが、それもまた神秘的で、山の魅力を存分に感じました。その後、駐車場へ戻り、気持ちの良い朝を迎えました。この日の出発から帰りまで、心が穏やかになった一日のスタートでした。
△大観山展望台
次は箱根の大観山展望台へ!ここは、周囲の山々を見渡すことができ、富士山が姿を隠してしまったのが少し残念でしたが、ツツジの花が満開で、山頂の風景と相まって本当に美しい光景が広がっていました🌺 ここでの休憩も大満足で、少し雲がかかっていたものの、箱根の静けさと自然の力を感じながらリフレッシュできました。短時間でしたが、十分にリラックスできた一日でした。
〜この山行で更新した記録〜
☆富士見ながら36山 31,32/36
☆富士の見える山223 196,197/223
☆続・展望の山旅 59/72
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する