記録ID: 8119787
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
祖母山
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:41
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:51
距離 10.9km
登り 1,272m
下り 1,287m
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下はぬかるんで滑りやすい |
写真
撮影機器:
感想
GW九州遠征5日目は日本百名山・祖母山。
鹿児島からの移動に時間がかかり尾平登山口から14時スタート。
古祖母山も回りたかったが、到底無理。
日没までに戻れるよう祖母山のみ往復することに。
川と徒渉して尾根に取り付く。
山頂までピンクテープ完備で迷わない。
落ち葉に覆われた登山道。
広葉樹だけでなくマツなどの針葉樹も多いようだ。
緩やかな箇所が少なく、ひたすら登り続ける。
標高800mくらいで斜面を逃げるシカが一頭。
標高1300mくらいから岩が目立つようになってきた。
そして避難小屋と祖母山が見えてくると、いよいよ尾根が狭まった。
断崖絶壁が怖いが、カッコいい。
尾根の鎖場を慎重に進むとテン場と避難小屋。
この時間に日帰りで登ってきたというのもやや恥ずかしい。
テン場あたりから山頂手前まで草地が広がっている。
そして山頂直下はぬかるんで滑りやすい。
山頂には雨が降りやすいのかも知れない。
山頂からは360度のパノラマ。
雲一つない真っ青な空。
眼前に傾山、北には明日登るくじゅう連山が見えた。
ノンストップの登山道がキツかった分、素晴らしい眺望が達成感を倍増してくれた。
驚いたことに山頂は携帯電波が最強。
避難小屋のアンテナが携帯用なのだろうか。
もっと余裕を持って周回出来ればよかったが、贅沢は言えない。
日没前に戻れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人