記録ID: 8120304
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
金冠山・達磨山
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 608m
- 下り
- 607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:55
距離 8.7km
登り 608m
下り 607m
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
だるま山高原レストハウスにて下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭、泥濘も少ない 車道を歩くパートは自動車・バイクに注意 |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
GWの連休前半は大楠山でしたが、後半もどこかに登ろうということになり、目的地を検討しました。
石割山に決まりかけましたが、高速バスに空きがなく断念です。そこで色々と計画を立てた中から金冠山・達磨山に決定です。初めての山なので楽しみです。
沼津行きの東海道線で三島まで行き、三島で駿豆線に乗り換えて終点の修善寺駅まで。駅からは路線バスにてだるま山高原レストハウスまで行きます。
レストハウスで身支度を整えて、登山開始です。
芝生の広い登山道をゆっくり登っていきます。
途中、ツツジやズミ、グミの花など百花繚乱です。
そうしているうちに金冠山の直下までやってきました。階段を登り、あっという間に頂上に到着です。
ここからも富士山どーん。
次は戸田峠を経て、達磨山へ向かいます。
基本、稜線上の道ですのでずっと富士山や海を見ながら歩き続けることが出来ます。達磨山は海から遮るものもないため、結構な強風でした。
その代わりといっちゃなんですが、雲がどんどん流れて富士山がくっきり見えました。下山はずっといい景色を見ながら、あっという間にレストハウスでした。
今度は沼津アルプスや愛鷹に行ってみたいと思います。サイコーの山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する