弥山 〜出雲大社参拝の為に〜 [島根県 出雲市]


- GPS
- 03:33
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 646m
- 下り
- 646m
コースタイム
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:34
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弥山の山頂直下はキツいので、下りとか注意 |
写真
感想
島根県滞在2日目にして、今日は彦根に帰らなければならない。
しかし島根県にきて出雲大社に行かないはずがない。
そこで考えたのが、出雲大社の裏山である弥山を登りつつ、下ったところで出雲大社侵入を試みる事に。
まずはみせん公園に車中泊をして、確実に駐車できている事が大事だ。
ゴールデンウィーク中で駐車場が埋まらないはずがないからだ。
みせん公園から住宅地を縫って登山口へと向かう。
登山道は尾根道が一番登りやすいと思う。
合目分けしてるから、間隔的にも掴みやすい。
それなりに勾配がある山で、標高は500m級と低かれど、みせん公園はほぼ0なのでバカにしたらダメだ。
そして出雲三大急登と言われる一つである弥山の山頂直下はキツいのだ。
山頂からは出雲海岸や出雲市街地、日本海の大海原など素晴らしい景色だ。
暫くうっとりとした後、縦走路を歩く。
やはり弥山の山頂直下は気をつけなければならないが、それ以外は気持ちの良い稜線歩きが堪能出来る。
猪目峠まで行ったら、舗装路歩き。
だいたい30分くらいで出雲大社に行き着く。
おぉ!っと思ったが、やはり神楽殿とかは男一人では心許ない気持ちになってしまうのが正直なところだ。
要は淋しさを隠しきれない気持ちだ(泣)
メインの参道を通らずに裏道で駐車場に戻った。
なんとか昼前には出雲大社を出たので、帰りもその日中に帰れた(23時にはなったが(汗))
2日目しか島根県には居なかったが、それでも充実したものになって良かった。
出雲大社の裏山である弥山、とても眺めよく登らないのは勿体ない。
ぜひ出雲大社訪れる際には登ってほしい山だ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する