記録ID: 812372
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
絶景をもとめて湯ノ丸山・烏帽子岳
2016年02月12日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 620m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:40
距離 7.6km
登り 620m
下り 620m
6:25
95分
地蔵峠
8:00
8:40
70分
湯ノ丸山
9:50
10:50
75分
烏帽子岳・小烏帽子岳
12:05
地蔵峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
昨日の地蔵岳(赤城山)に引き続き絶景を堪能しました。
ここは5年ぶり、時期も2月とほぼ同じですが前回は曇天で展望なしでした。
今年は360度の大展望に満足しましたが、風が強く長時間じっとしているのは
辛かった。山頂ご来光とアルプスのモルゲンロートが見たいのでもう一度挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiro326さんこんばんは
本日(2/13)湯の丸烏帽子に登って来ましたが、予報どうりの天気で
雲の中、残念ながら絶景は見られませんでしたけど、
hiro326さんのヤマレコ写真を見てやはりこれを見ると素晴らしいの一言ですね!
またいつか見られる日を願って山歩きします。
良い山旅がこれからもできますように!
yasio さんこんばんは そして初めまして
おっしゃるとおりで12日までしか天候が良くないようなので、この日に行ってきました。
5年前は曇天で展望を楽しむことが出来なかったので今回は最高でした。
山は、なかなか絶好の機会に巡り会えないものですね、私ももう一度行きたいと思っています。
hiroさん、こんばんは。
こちらも、絶景ですね。
なんともはや、絶景に絶句です。
12日は、午前中だけでしたかね?
見事なチャンスゲット!
上信国境、この地域はいずれ訪れたい所です。
同じ日のお昼前後は、愛知の1000mに満たない山を
歩いていました。
ガスの中、冷たい雨の苦行で、hiroさんレコに唖然です。
やっぱり、持っていらしゃいますね!
s4redsさん こんにちは。
ガスと冷雨の苦行ですか
天気は南から悪くなっていますからね。おつかれさまです。
その天気予報は12日のAMまでの予報だったので早起きして出かけました。
上信越の県境は北アルプスの好展望地です。横手山から浅間山までの間が素晴らしいですが全体にバランスが良いのはやはり四阿山から湯ノ丸あたりかと思います。
是非訪ねてみて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する