記録ID: 8125103
全員に公開
ハイキング
東海
柳沢出世稲荷〜観音山〜天目山〜京ヶ峯
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 821m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:49
距離 17.7km
登り 821m
下り 823m
9:49
67分
スタート地点
10:56
75分
三角点
12:11
12:43
22分
休憩した鉄塔
13:05
83分
柳沢出世稲荷神社
14:28
67分
天目山
15:35
15:54
88分
観音山
18:38
ゴール地点
天候 | 晴れ(風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・最初の鉄塔から三角点、尾根途中までは巡視路じゃない。 ・巡視路がある部分はある程度無難に歩けるが、工場裏は荒れている。 ・天目山手前の峠までは白テープがある。 ・(歩く場所によるだろうけれど)天目山は藪 ・観音山は、観音堂以降には道がない。北西側はピンクテープの案内がある。 ・京ヶ峯はしっかりコースがある |
写真
撮影機器:
感想
柳沢出世稲荷にはしばらく前に行ったことがある。次に行くときは山を伝って行ってみようと思っており、登ったことのない竜泉寺町の観音山にも登れたらと考えていた。
当初、出世稲荷の東のP204は省いてもいいかと思っていたけれども、他の方の記録で「天目山」という名前が付いていることを知ったので、登ってみることにした。
出だしのマダニ、藪、カメラのトラブルなどでうんざりした。
その後は、予定外のところを歩いたり、薮や崖があったりしながらも、休憩をしっかりとったせいかじっくりと歩けて、良い感覚があった。風が強めだったので山中ではけっこう涼しくて気持ちよかった。
京ヶ峯を下山したあとの最後の歩きがけっこう疲れた。京ヶ峯付近からスタートすればよかったのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する