記録ID: 8125263
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 極楽寺コース〜小田城コース
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 473m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨が降ったため、ところどころ道がぬかるんでいました。スニーカーを履いている人は滑って大変そうに見えました。上りは極楽寺コース、下りは大峰ルートの小田城コースを通りました。極楽寺コースは人でにぎわっていましたが、小田城コースは人が少なく、少々不安になりました。 |
その他周辺情報 | 下山後、臨時駐車場のあった小田城跡歴史ひろば案内所を見学し、その後八千代グリーンビレッジ憩遊館に立ち寄りました。JAF割で600円。源泉温度36℃くらいのナトリウム塩化物泉とのこと。ジェットバスとかバブルバスとかあって、疲れは取れます。野菜が安い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
前日雨が降ったので道の状況が気になっていましたが、多少のぬかるみはあったものの、歩きづらいとまではいかないくらいでした。多少の岩場と急な坂があって、ちょっと大変とは思いましたが、先日歩いた筑波山に比べれば、まだ楽でした。大型連休中のせいか人が多く、休憩スポットは座る場所がないくらいでした。それが、小田城ルート側はびっくりするくらい人が少なくて、ルートによってこんなにも違うものかと思いました。宝篋山のルートはいくつかあるみたいなので、別のルートも歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する