記録ID: 8125596
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
位牌岳・愛鷹山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:10
距離 14.7km
登り 1,218m
下り 1,219m
13:02
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台くらいは止められる大きな駐車場です。簡易トイレがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートが複数ありますが「位牌岳・つるべ落としの滝 ハイキングコース」は2024年の大雨の影響で通行禁止についてとなっているようです。 長泉町HP:https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/sangyo/4/9002.html ところどころ藪っぽいので半袖だと腕が傷だらけになります。長袖かアームカバーなどの着用をお勧めします。 ■長泉町森林公園〜位牌岳 一か所尾根が痩せているところがありましたが、特に大きな問題はありません。 ひたすらゆるゆると登っていきます。 ■位牌岳〜袴腰岳 危険個所はありません。 ■袴腰岳〜愛鷹山 馬場平からの下り、愛鷹山への登りの道は土質が柔らかくかなり滑りやすいです。 ■愛鷹山〜柳沢橋 ここもかなり滑りやすくなっているので注意が必要です。 途中、枯れた沢を渡るところが何か所かありますが、間違えて沢沿いに下らないよう注意してください。(一度間違えかけました) ■柳沢橋〜水神社・森林公園分岐 荒れ気味の林道 ■水神社・森林公園分岐〜長泉町森林公園 ひたすら登りの林道。 ラストが一番きつく感じました。 |
写真
撮影機器:
感想
ガスっていて残念ながら富士山は見えませんでした。
馬場平から愛鷹山の間、愛鷹山から下山に使った道はかなり柔らかい土質で道の崩壊が進んでいる印象でした。足を滑らせてしまい2回ほど尻もちをついてしまったり、ストックの先端が土に刺さって石突のカバーが抜けてしまったり(土を掘り返して回収)と、結構歩きにくかったです。
桃沢橋から長泉町森林公園駐車場までの林道はずっと登り坂でした。道中一番きつく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する