記録ID: 8125828
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩】三室山、高峰、日の出山、広沢山(武蔵五日市駅→古里駅)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:41
距離 21.3km
登り 1,547m
下り 1,445m
13:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
【行き】 🚃 三鷹(4:58)→立川(5:15)JR中央線/各駅停車・高尾行 🚃 立川(5:43)→武蔵五日市(6:14)JR青梅線/各駅停車・武蔵五日市行 【帰り】 🚃 古里(13:24)→青梅(13:49)JR青梅線/各駅停車・青梅行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ 特に注意を要するところのみ記す 【鉄五郎新道(広沢山~鉄五郎新道入口)】 バリエーションルート。踏み跡はしっかりあるが、道標なし。特に広沢山~金比羅神社の間は急傾斜の連続。 |
その他周辺情報 | 下山メシはいつもの銀嶺 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
GW後半戦、3日目は、通矢尾根から鉄五郎新道。天気がいいのもこの日までなので、GW最後の山行。
このルートは、2日前に歩いて途中でエスケープしたコースの続きともなる。その際に三室山には寄っていないのに至近まで行ったせいか登頂済みとなっていたので、しっかり登頂していきたいというのもあった。下山はどこにしようか少し考えたが、御岳山付近に東京里山100選の山リストで未踏の広沢山があったので、鉄五郎新道で古里駅に降りるルートにした。
全体的に比較的歩きやすかった。鉄五郎新道もバリエーションルートではあるが、奥多摩のバリエーションルートの中では、比較的歩きやすい方。といっても、バリエーションルートではあるので、それなりに難易度は高いが。
帰りは青梅で一旦降りて、銀嶺で打ち上げ。2日前の多摩百山コンプリートの際に寄れなかったので、今回はしっかりおでんを堪能。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する