記録ID: 812684
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰 〜春近し、季節過ぎゆく。
2016年02月12日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 686m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:40
15:22
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
15:24
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。 |
その他周辺情報 | やっぱり洞川温泉。 |
写真
感想
翌日から雨が降り、気温が上がるということで冬山としては最後のチャンスかなあと思い、観音峰へ。
今回は相方と久々の二人登山。
朝登り始めの時点で車は自分たちの車一台だけ。
会ったのは山頂で休憩してる時に山頂を通過された男女2人パーティと、帰りにすれ違った男性2人パーティのみ。
登りやすい山で、割とよく人に合う山ですが、まあ今回は期待薄い日でしたし…。
まあ、ある程度予想できていたことでしたが、もう既に冬山ではなく、3月くらいの山な感じでした。
もうちょっと冬山を楽しみたかったんですけども…、今年はこんな年なんですかね。
1年前に買ったスノーシューも今年は出番無しになりそうです。
靴については、今回は二人登山なので安全をとってガルモントにチェンジ。
ガルモントだと踵の靴ずれは全く平気でしたが、下りでちょっぴり爪先が当たるのと、足先が詰まる感じするのが悩みどころ。
ただまあ痛くてどうしようもないというレベルではないので、我慢のしどころかなあと思ったり。
ほんと誰かぼくにベストフィットな靴を見付けてください…!
観音峰に登った後は洞川温泉へ。
今回は入浴だけではなく、洞川温泉で一泊です。
お宿はこちら、花屋 徳兵衛さん。
http://www.tokubei.jp/index.html
とても良いお宿でございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
shigesansanと申します。
コメントの中にある帰りに会った男2人パーティーの一人です。
登山靴の件ですが、マムートかローバーはどうですか?
私もガルモント2足持っていますが、会社が現地では倒産なのでお気にいりのメーカーなのですが・・・修理等含めてマムートのマジックGTX購入して履いています。勿論ガルモントも現役ですが!
色々店で試してよい品見つけて下さい。
コメントありがとうございます。
レコを拝見した際、多分途中ですれ違ったお二人だろうなあと思っていました。
ローバーのメリーナは有力候補だったんですけれど、購入店に置いてなかったのもあったのですが、ザンバランが奇跡のフィット感だったので、そのままザンバランを買ってしまったんですよね…。
今となってはもっと徹底的に履き比べをしたら良かったなあ…と悔やまれます。
マムートはテトンを店頭で履いてみたのですが、残念ながら自分にはちょっとフィットしませんでした。
初代の登山靴がマムートなので、メーカーとしてはマムートも有力候補だったりします。
ひとまず貯金しつつ、次期登山靴選びは納得いくまで試行錯誤してみようと思います!
こんばんは!
マムートいいですよ!実は靴を作っているのは、ライケルですが。
私は、雪遊び!山遊びはスキーの方がキャリアが長いのでライケルのフィット感は最高ですよ(あくまで私の足にはです)
次靴を買う時は、ほんと色々時間をかけて良いもの見つけて下さい。
すみません、コメントの返信が滞っていました。
新登山靴の品定めを始めつつ、微妙にザンバランに心残りがあったりするので、負担の少ない靴ずれ対策もちょっとずつ考え始めています。
とりあえず、大きめの絆創膏を貼って、その上からキネシオを貼る案が自分の中で有力です。
…が、あたらしい靴も欲しい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する