記録ID: 8129242
全員に公開
ハイキング
甲信越
菅名山・大倉山周回
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 961m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:46
距離 11.0km
登り 961m
下り 957m
12:27
天候 | 曇→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時30分くらいで満車、ギリギリ止めれた |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポスト有り 駐車場から登山口までは整備された林道 登山口からどっぱら清水分岐までは沢沿いを登っていく 一部不明瞭な箇所あり、雪解け水で水量は多くなっていそうなので注意 こだわりがなければ早めに尾根に上がってもいいかもしれない この区間で3回くらいアプリで現在地の確認をした どっぱら清水分岐から六合目までは沢沿いを引き続き登っていき最後は尾根に向かって直登 ここの急登が一番しんどい 六合目から菅名岳山頂は明瞭な登山道 一部雪が残っているが問題はないと思う 菅名岳から大蔵山の縦走路は夏道と雪道が半々くらい チェンスパなしで行けたけど一箇所あったほうが安全な箇所はあった 大蔵山から下山道はとても歩きやすい道だった 二合目から登山口入口まではずっと急登なので大蔵山側から登る場合は最初が一番大変だと思う |
写真
感想
新潟100名山#12、新潟の山歩き50選#8
GW最後の山行は新潟の山、菅名岳と大蔵山
菅名岳はヤマビルの生息地らしいのでなるべく早い時期に登りたかった
思っていたより雪が残っていたが踏抜きとかはほとんどなかったので良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する