記録ID: 8129666
全員に公開
ハイキング
近畿
加美アルプス縦走(三国岳、槍ヶ峰、中岳、南岳、北雄岳、奥雄岳、西雄岳)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:45
距離 15.2km
登り 1,148m
下り 1,146m
13:47
天候 | 晴れ、朝は肌寒いぐらいだが、昼は暑くなった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三国岳登山口 〜 三国峠 〜 三国岳 一般登山道 三国峠 〜 槍ヶ峰 テープは豊富で、踏み跡も明瞭、道迷いの心配はなさそう。槍ヶ峰頂上直下は急斜面で、私は向かって右側にトラバースして、北斜面の方から回り込んで登りました。 槍ヶ峰 ~ 北雄岳 〜 西雄岳 急斜面のアップダウンが続きます。西雄岳の南斜面が一番傾斜がきつかったかな。ロープに助けられました。 西雄岳 〜 下山口 稜線からの下山路は、関電の鉄塔巡視路のようで、よく整備されていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
兵庫県多可町加美区(旧加美町)に「加美アルプス」なるご当地アルプスが存在することを最近知って、早速縦走してみました。もちろん名前の元となった北アルプスと較べるのはおこがましいような(笑)、里山の地味尾根でしたが、それなりに楽しめるコースでした。GWにもかかわらず、スライドしたのはソロ男性2名だけの静かな山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する