ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81298
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

背山散策路・北野道

2010年10月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:11
距離
5.4km
登り
369m
下り
371m

コースタイム

13:00北野異人館・風見鶏の館ー13:30背山散策路入り口ー14:00新神戸登山口ー14:49布引貯水池ー15:09ハーブ園風の丘公園ー16:41風見鶏の館
天候 午後から晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス JR三宮駅から徒歩30分ほど
コース状況/
危険箇所等
背山散策路は北野からすぐに入れますが雨・雨上がりは道が滑りやすく、時には土砂崩れを起こしていますので晴れた日に適しています。
背山散策路・北野道は一本道です、迷う心配はありませんが、いのししに会うと逃げ場がないので、注意が必要です。
細道で策のないところが数箇所あります。
北野異人館・風見鶏の館よりスタート。
2010年10月07日 14:50撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:50
北野異人館・風見鶏の館よりスタート。
右横にある、北野天満宮です
2010年10月07日 14:52撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:52
右横にある、北野天満宮です
北野天満宮の階段を登ります。
境内を通過し右横から裏手に出ます、道なりにそのまま坂を登ります。
2010年10月07日 14:53撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:53
北野天満宮の階段を登ります。
境内を通過し右横から裏手に出ます、道なりにそのまま坂を登ります。
見晴台を目指します。
2010年10月07日 14:53撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:53
見晴台を目指します。
突き当たりに背山散策路の入り口。
北野から新神戸の登山口へと繋がっています。
2010年10月07日 14:53撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:53
突き当たりに背山散策路の入り口。
北野から新神戸の登山口へと繋がっています。
見晴台の手前に北野道の看板。
2010年10月07日 14:56撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:56
見晴台の手前に北野道の看板。
港みはらし台からの神戸の景色です。
2010年10月07日 14:55撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:55
港みはらし台からの神戸の景色です。
ところどころに石の道しるべ。
2010年10月07日 14:59撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:59
ところどころに石の道しるべ。
見晴台から少し歩くと、城山・二本松へと登る道があります。この道は激しいので腹をくくらないと私は登れません。
2010年10月07日 14:57撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:57
見晴台から少し歩くと、城山・二本松へと登る道があります。この道は激しいので腹をくくらないと私は登れません。
うっそうとした登山口でしたが、きれいに整備されていました。
2010年10月07日 14:56撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 14:56
うっそうとした登山口でしたが、きれいに整備されていました。
てくてく、快適です。
2010年10月07日 15:01撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:01
てくてく、快適です。
小さな防水ダムの上を歩きます。
2010年10月07日 15:00撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:00
小さな防水ダムの上を歩きます。
ときどき、顔を出す街の景色。
2010年10月07日 15:02撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:02
ときどき、顔を出す街の景色。
新神戸に近づいてきました。
真上にハーブ園のロープウェイがとおります。
2010年10月07日 15:02撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:02
新神戸に近づいてきました。
真上にハーブ園のロープウェイがとおります。
あっというまに新神戸の登山口に到着です。
長さ、1,1キロです。
2010年10月07日 15:03撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:03
あっというまに新神戸の登山口に到着です。
長さ、1,1キロです。
布引の滝、快晴です。
2010年10月07日 15:44撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:44
布引の滝、快晴です。
布引の滝の上の見晴台に行く前に寄り道。
まっすぐ進むと小さな原っぱがあります。
2010年10月07日 15:46撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:46
布引の滝の上の見晴台に行く前に寄り道。
まっすぐ進むと小さな原っぱがあります。
この、原っぱはお日さま照りだしているので快適です。ひなたぼっこができます。
2010年10月07日 15:46撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:46
この、原っぱはお日さま照りだしているので快適です。ひなたぼっこができます。
徳光院のところまで下がると水道があります。ここでお清めします。
それから再び、見晴らし台へと登ります。
2010年10月07日 15:47撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:47
徳光院のところまで下がると水道があります。ここでお清めします。
それから再び、見晴らし台へと登ります。
見晴らし台の手前に小さな祠があります。
2010年10月07日 15:48撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:48
見晴らし台の手前に小さな祠があります。
龍神さまを祀っています。
2010年10月07日 15:49撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:49
龍神さまを祀っています。
シララ龍神の祈りが書いてあります。
2010年10月07日 15:50撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:50
シララ龍神の祈りが書いてあります。
龍神さまにエネルギーを頂いて、貯水池へと出発。
2010年10月07日 15:51撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:51
龍神さまにエネルギーを頂いて、貯水池へと出発。
隠れ滝が現れていました。
2010年10月07日 15:52撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:52
隠れ滝が現れていました。
布引貯水池、いい天気です。
小鳥がのどかにさえずっていました。
2010年10月07日 15:52撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:52
布引貯水池、いい天気です。
小鳥がのどかにさえずっていました。
貯水池からハーブ園を目指して登りきりました。
汗だくです。
2010年10月07日 15:55撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:55
貯水池からハーブ園を目指して登りきりました。
汗だくです。
ハーブ園の門はイノシシが入ってこないように閉められています。ドアを開いて入ります。
金木犀の香りがお出迎えでした。
2010年10月07日 15:55撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:55
ハーブ園の門はイノシシが入ってこないように閉められています。ドアを開いて入ります。
金木犀の香りがお出迎えでした。
風の丘公園です。コスモスが風にゆらゆらとゆられています。
2010年10月07日 15:57撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:57
風の丘公園です。コスモスが風にゆらゆらとゆられています。
雲が近くに感じました。
2010年10月07日 15:57撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 15:57
雲が近くに感じました。
風の丘公園を出て、布引方面へと折り返しました。
2010年10月07日 15:58撮影 by  T003, KDDI-TS
1
10/7 15:58
風の丘公園を出て、布引方面へと折り返しました。
シララ龍神の前で、今日もありがとう!とお礼しに行くと、かわいらしいシャムネコ。
2010年10月07日 16:00撮影 by  T003, KDDI-TS
1
10/7 16:00
シララ龍神の前で、今日もありがとう!とお礼しに行くと、かわいらしいシャムネコ。
徳光院を通り抜けると金木犀の華やかな香りが心地よかったです。
2010年10月07日 16:01撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 16:01
徳光院を通り抜けると金木犀の華やかな香りが心地よかったです。
徳光院に「秋彼岸、今のじぶんのすべてを受け入れる」、と書いてありました。受け入れよう!
2010年10月07日 16:01撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 16:01
徳光院に「秋彼岸、今のじぶんのすべてを受け入れる」、と書いてありました。受け入れよう!
新神戸駅から背山散策路の南下の街の道を
歩き北野異人館・風見鶏の館にゴールです。
2010年10月07日 16:02撮影 by  T003, KDDI-TS
10/7 16:02
新神戸駅から背山散策路の南下の街の道を
歩き北野異人館・風見鶏の館にゴールです。
撮影機器:

感想

いつものミニハイキングコースですが、
写真を撮りながらのハイキングが初めてでした。

背山散策路は森林浴と小鳥のさえずりを楽しめるゆったりコースですが、新神戸あたりの道はちょっぴりきついです。一本道ですから迷うことはありませんが道が細くなっている場所はすれ違いに気を使います、もちろんイノシシはよく出ますから気をつけてないととんでもないことになります。
背山散策はお山へのウォーミングアップに、お山の気分を満喫にと両方を楽しめました。
風の丘公園まで歩くと秋と言えど汗が噴出すほどでした、身体を冷やすと風邪を引くので一枚羽織を着ました、風の丘と言うだけあっていつもお山の風が吹いています。芝生にごろんと寝転がり大の字で深呼吸すると心身が活性してきます。昼食は済ませて出てきましたがお腹がすいてきて帰路へ・・・
このあと、仕事がありまして大丈夫だろうか?とちょっぴり心配になりましたがいい運動が気持ちを引き締めてくれたようです。大丈夫でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4122人

コメント

祝 初山行記録
こんばんわ。
異人館街の裏にこんな道が隠れてたとは
全然知りませんでした。でもそのあたりにも
イノシシ出るんですね 西六甲は
イノシシ出ないイメージがあったので驚きです。
2010/10/11 1:01
裏道です!
miccyanさん!

イノシシはたっぷりでます!
でも、しょうがないですね・・・

ひとりではお山には深く入れないので
近場で探検しながら遊んでいます。

イノシシが出ても逃げることが出来て
雨が降っても濡れながらでも無事に帰れる距離しかいけませんが、お散歩は楽しいのでやめられませーん!
2010/10/12 13:32
とっても素敵
こんばんわ。mamayaさん
ほんとに、異人館の裏にこんなところが
写真撮りながらの山歩き。。。
楽しいですがけっこう時間かかりますよね・・・
私も最初、登録も記録もエライ時間かかって
大変でした
でも写真あとからみるとやっぱりいいですよねー
デジカメ欲しくなりますよ
2010/10/11 1:21
山歩き!
runavioretさん!

山歩きはほんとに素敵ですね〜
写真撮りながらも楽しいです。

私は携帯のカメラ機能で撮っていますが、
これも、覚えたばかりなんですよ〜
デジカメ購入にはまだまだ及びませんが、
ちょこちょことチャレンジしていこうと思ってます。
あとから、見ると
あー今度はこんな感じっあんな感じで!と
楽しさが膨らんだり、今日もいい思い出ができたなぁと
にんまりとできますね〜。
2010/10/12 13:42
とっても素敵
こんばんわ。mamayaさん
ほんとに、異人館の裏にこんなところが
写真撮りながらの山歩き。。。
楽しいですがけっこう時間かかりますよね・・・
私も最初、登録も記録もエライ時間かかって
大変でした
でも写真あとからみるとやっぱりいいですよねー
デジカメ欲しくなりますよ
2010/10/11 1:21
初山行記録
こんにちは

初山行記録おめでとうございます
日記も拝見しましたが、
うまくできてるじゃないですか

新神戸駅のすぐ北の道
まだ一度も歩いたことが無いので参考にさせていただきます
イノシシといえばこの前、うちの近所でも早朝見ましたよ 親イノシシとウリボウx3でした
2010/10/11 8:58
なんとかできました!
yutak25さん、ありがとうございます!

新神戸の北の道で、お山に誘ってもらえるように、
ちょっとずつ練習しておきますねー

イノシシ早朝だけ出てくれたら
助かるんですけど、そういうわけにはいかないですよね・・・

でも、ウリ坊はいつ見てもかわいいなぁと思います。
母親が一生懸命にウリ坊を育てている姿は素晴らしいです。
自然な姿だなぁと感心できます。

全縦走のトレーニングは、はかどっていますかぁー
いい大会になるといいですねっ!
2010/10/12 16:47
初山行記録upおめでとう!
おはようございます、mamayaさん

北野町から山にも行けるんですね
神戸は山が近いことを実感しました。

でもイノシシが怖いので最近六甲山はご無沙汰ぎみ
スンマセン

これからも山行記録続編楽しみにしてまっせ
2010/10/11 9:35
ありがとうございます!
katatumuriさん!


北野からも行けますよー
イノシシ、怖いですけど六甲山にも来て下さいね〜

>これからも山行記録続編楽しみにしてまっせ

続編!あるんですよっ実は・・・
でも、しょぼいので皆さんの山行記録のお邪魔にならないように・・・ひっそりとアップしようと思っていますので、よかったら見に来てください。

記録を作ると達成感をより味わうことができますね・・・
なので、katatumuriさんの好きなビール!
そのビールが美味しくてうれしですっ



↑今日は、初絵文字アップです!
2010/10/12 13:55
すごいすごいっっ
素晴らしい記録じゃないですかっshineshine
やっぱこうして写真とともにupされると自分で振り返るのにもいいですねgood
龍神様のエネルギーの写真がパワフルhappy02
気持ちよさそうな景色clover

私も山行きたいーー
2010/10/13 16:48
すごいってうれしいです!
elizabethさん!

龍神様のエネルギーは活性になりますね・・・
後ろめたい気持ちがあるときには
ここに気持ちよくは入れません・・・
鏡となってくれています。

山に行きたいですねっー
縦走のボランティアが済んだら
きっとうずうずするのでは・・・

ぜひっ!ご一緒させて欲しいです。
2010/10/14 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら