記録ID: 8130123
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山「やっと1コ達成、山リスト!!笑😅」
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 984m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:52
距離 11.7km
登り 984m
下り 1,146m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【電車】奥多摩駅(JR青梅線) 【バス】奥多摩駅→奥多摩湖(西東京バス) ■帰り 【バス】境橋→奥多摩駅(西東京バス) 【電車】奥多摩駅(JR青梅線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんでしたが、私が下山に使用した境橋に下りてくるルートですと、ものすごく長い舗装路歩きになってしまいます。 また、ピストンをする際には、いったん別方向の避難小屋へかなり下りてこないとトイレがないのでお気を付けください(再びけっこう登って山頂へ戻ることになる)。 |
写真
途中、下山してきた方に聞き込みしてカタクリが咲いてる場所を把握しておきました笑 時期も過ぎてるし、今年は花の数自体も少ないみたいだったので。。
これは栃寄分岐のすぐそばに咲いてたもの。しおれかかってますね。
これは栃寄分岐のすぐそばに咲いてたもの。しおれかかってますね。
避難小屋まできました。ここにはトイレがあります。私は下山コースにしてたので問題なかったのですが、もしピストンを考えているのであれば、山頂からそこそこ下りてこないとトイレがないので、考慮に入れておいたほうがよいと思いました。
感想
昨年、生活面で大きな変化があって、登山から離れていました。レコを上げるのも約1年3ヶ月ぶりです😅
とはいえ、あまりにも登っていないと感が鈍りそうだったので、以前登ったことがある陣馬山・景信山とか、日和田山・物見山といったライトな山には行ってました(レコは上げてません)。なので、今回のような本格的は登山はホントに久しぶりです。そして、久々の身としては御前山はなかなかしんどい山でした😓
これで大岳山・三頭山・御前山と登り、私としては初めて山リストが達成できました!(奥多摩三山)😊 もっとも大岳山はヤマレコを始める前に登った山なので、「登ったことにする」処理をさせていただきました笑(ズルはしてません!笑)
ヤマレコを始める前から数えるとトータル80前後くらいの山には登っているかと思うのですが、あまりリストとか意識してなかったので、初めての達成です笑笑
以前みたいにたくさん登れないかもしれないし、レコもあげたりあげなかったりかもしれませんが、またヤマレコ復帰ということで、どうぞよろしくお願い致します🙇♀️🙇♀️🙇♀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
小河内ダムの湖面や藤棚、尾根筋の新緑が美しいですね〜
私も若い方にはいつも道を譲り先に行ってもらいます😅
下山ルートの苔むした沢も涼しげで癒やされるなぁ〜
それと山から下山後の林道歩きお気持ち察します。
黒川鶏冠山も是非訪れてみてください。登山道の整備行き届き明るい森が美しいです♡
お疲れさまでした。
コメント、ありがとうございます!!
そうなんですよね、若いお兄さんはホントに速くて、「どうぞどうぞ」という感じで道をお譲りしてます笑 時には「ありがとうございますっ!!」って大きな声で返事してくださる方もいて、そういうときは礼儀正しいなぁと、こちらも気分がよくなります😊
黒川鶏冠山、いつか行ってみたいです!
個人的に、人様のレコについてはマイナーな山のほうが興味深く読める気がします。どんな山なんだろう〜??🤔みたいな。
動画も褒めてくださってありがとうございます。すごくうれしかったです!!😀😂🎈
今後とも、どうぞよろしくお願い致します🙇♀️
随分お久しぶりですが、山へ行けて良かったですね。
これからも無理のない範囲で山の楽しさを堪能なさってください。
レコは上げる&上げないにこだわる必要はないと思います。
私は一つ年下の妻の老々介護で、今年2月中旬に行って以降、山は行っていません。
4月下旬に寄居町の金尾山に行きましたが登山口(=駐車場)から10分ほどで登頂できる観光地的な山なので、レコは上げていません。
たかやまさんも今までの山行ペースを考えたら、今はずいぶん長いお休みになってますよね。。レコの感想で、ご家庭の事情の一端知ってはおりましたものの、うまい言葉が見つからず、、、コメント残すのも躊躇しておりました。。
たかやまさん御自身も腰痛他色々ありますのに、介護は本当に大変だと思います。
福祉のサービスなど最大限利用しつつ、時には山登り楽しんでいただければと思います。
コメント、ありがとうございました!🙇♀️
久しぶりに登山が出来て良かったですね🙆
私も久しぶりの登山で会津駒ヶ岳に登ってきました
これからの投稿楽しみにしております
磐梯山以来ですね!😊
長らくお休みしておりましたが、また、ちょこちょこ上げていこうと思いますので、気が向いたらご覧になってくださいませ。
会津駒ヶ岳行かれたんですね! レコ拝見しました。雪があるとぜんぜん雰囲気が違いますね!
コメント、ありがとうございました!🙇♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する