記録ID: 8131032
全員に公開
山滑走
富士・御坂
富士山BC 富士宮 お鉢滑降
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:53
距離 8.9km
登り 1,569m
下り 1,578m
16:51
ゴール地点
天候 | 晴れ、強風、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は6合目の上から途切れ途切れ。そろそろトレッキングシューズ持参が良い |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
撮影機器:
感想
晴れだが強風予報の富士山は富士宮から。GWなので駐車場も混雑していた。
登り始めは中腹のガスに包まれていたが、涼しくてむしろ良い。3000m手前くらいでガスを抜けた。雲海が綺麗だった。8合目小屋あたりから風が強まって雪面が硬くなってきたので、早めにブーツクランポンに切り替えた。9.5合目からは突風で吹き飛ばされそうになりながら注意して登った。今日は登山客も多かったが皆苦労していたようだ。
富士宮山頂から剣ヶ峰の稜線は予想外に風が弱く、13時過ぎに着。剣ヶ峰まで上がってくる登山客も結構いたが、BCの人は見かけなかった。折角なのでお釜滑降する。上部がアイスバーンなのは分かっていたが、お釜ボトムはいつもながらの微風で吹き溜まってるだろうと予想。ところが、予想に反してボトムの方が上部より強風。パウダーは吹き飛ばされていた。
下山ルートは不浄流しにしようと思ったが、雪面が固かったので、富士宮ルートに戻った。結局時間が押したせいで富士宮ルートも上部は固くなってしまった。タイミングの見極めが難しい。
全体的になかなかハードなコンディションの富士山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する