球場に向かって歩きます。プレナ幕張の前にはZOZOマリンスタジアム行きのバス。駅からすぐそこ…といった距離感ですが、歩けば何だかんだで10分ほどはかかるのでバスも需要がありそうです。
1
5/5 14:15
球場に向かって歩きます。プレナ幕張の前にはZOZOマリンスタジアム行きのバス。駅からすぐそこ…といった距離感ですが、歩けば何だかんだで10分ほどはかかるのでバスも需要がありそうです。
南の空は晴れ渡っていますが、ビルのミラーガラスには雲の影。北の方はもくもくとした雲があって予報通り天気は下り坂です。
2
5/5 14:17
南の空は晴れ渡っていますが、ビルのミラーガラスには雲の影。北の方はもくもくとした雲があって予報通り天気は下り坂です。
幕張メッセイベントホールでも何か催し物があるようです。GWなので各所で色々開催中。近くの南船橋でもこの日SVリーグの決勝?が行われていて人がたくさんいました。
1
5/5 14:19
幕張メッセイベントホールでも何か催し物があるようです。GWなので各所で色々開催中。近くの南船橋でもこの日SVリーグの決勝?が行われていて人がたくさんいました。
ZOZOマリンスタジアムに到着。いつもより人出が多そうな感じです。今日はこどもの日。
1
5/5 14:24
ZOZOマリンスタジアムに到着。いつもより人出が多そうな感じです。今日はこどもの日。
スタジアム外周には仮設トイレが出ていました。
2
5/5 14:27
スタジアム外周には仮設トイレが出ていました。
仮設トイレの中の貼り紙。滑り込みセーフはいいとして、アウトはダメでしょう笑。
1
仮設トイレの中の貼り紙。滑り込みセーフはいいとして、アウトはダメでしょう笑。
ビジター応援デーのブースを探して球場正面。お知らせをよく読み直したらLゲート付近とあったので外野の方に向かいます。
1
5/5 14:34
ビジター応援デーのブースを探して球場正面。お知らせをよく読み直したらLゲート付近とあったので外野の方に向かいます。
Lガーナチョコゲート脇に紅白のテント。ビジター応援デーの特設ブースです。
1
5/5 14:38
Lガーナチョコゲート脇に紅白のテント。ビジター応援デーの特設ブースです。
ボンフィンとトレカのパスワードをもらいました。埼玉に続きボンフィンは2個目。
1
5/5 14:40
ボンフィンとトレカのパスワードをもらいました。埼玉に続きボンフィンは2個目。
Fクーリッシュゲートに移動。来場者プレゼントのホッケーシャツをもらって入場です。
1
5/5 14:42
Fクーリッシュゲートに移動。来場者プレゼントのホッケーシャツをもらって入場です。
選手プロデュースグルメのオマケはカード。紙製で、サイズ感は西武ライオンズと同じような大きさです。印刷された選手はメニューをプロデュースした選手とは限らずランダム。これは坂本光士郎選手(#36)。
2
5/5 15:00
選手プロデュースグルメのオマケはカード。紙製で、サイズ感は西武ライオンズと同じような大きさです。印刷された選手はメニューをプロデュースした選手とは限らずランダム。これは坂本光士郎選手(#36)。
マルル・ホムロン(2F三塁側)より友杉篤輝選手(#4)の、友杉くんの韓国風海老ポキ丼(1500円)。2F一塁側のGATESIDE DINERで買える小島和哉選手(#14)の、 小島のサーモンポキライス(1500円)を昨年から狙っていましたが、海老もいいな…という事でこちらにしました。韓国風でごま油?が効いており悪魔的美味さ。たまらねえぜ。
1
5/5 15:09
マルル・ホムロン(2F三塁側)より友杉篤輝選手(#4)の、友杉くんの韓国風海老ポキ丼(1500円)。2F一塁側のGATESIDE DINERで買える小島和哉選手(#14)の、 小島のサーモンポキライス(1500円)を昨年から狙っていましたが、海老もいいな…という事でこちらにしました。韓国風でごま油?が効いており悪魔的美味さ。たまらねえぜ。
次にもらったカードは中森俊介選手(#56)。ちなみに自分はやっていませんが、このカード裏に書いてある番号でロッテの電子トレカが手に入るのだそうです。自分が知っている範囲では西武・巨人にも同サービスあり。楽天はやっていません。
2
5/5 15:26
次にもらったカードは中森俊介選手(#56)。ちなみに自分はやっていませんが、このカード裏に書いてある番号でロッテの電子トレカが手に入るのだそうです。自分が知っている範囲では西武・巨人にも同サービスあり。楽天はやっていません。
マルル・ホムロン(2F三塁側)より荻野貴司選手(#0)の、オギのエナジークラフトコーラ(700円)。「エナジー」とは何ぞや?ですが、ローヤルゼリーが入っているのだそうです。ZOZOマリンに来た時はいつもコレ。
1
5/5 15:29
マルル・ホムロン(2F三塁側)より荻野貴司選手(#0)の、オギのエナジークラフトコーラ(700円)。「エナジー」とは何ぞや?ですが、ローヤルゼリーが入っているのだそうです。ZOZOマリンに来た時はいつもコレ。
次のカードは澤村拓一選手(#11)。何でか分かりませんが投手ばかり当たるな…。
2
5/5 16:19
次のカードは澤村拓一選手(#11)。何でか分かりませんが投手ばかり当たるな…。
マリン食堂(2F三塁側)より藤原恭大選手(#1)の、恭大の絶賛!のび〜るブルーソーダ(800円)。「のび〜る」って何じゃろかと思っていましたが、ひと粒のサクランボと一緒に2個の雪見だいふくが乗っています。さすがロッテ。売店にもコアラのマーチが置いてあったりする球場です。
1
5/5 16:27
マリン食堂(2F三塁側)より藤原恭大選手(#1)の、恭大の絶賛!のび〜るブルーソーダ(800円)。「のび〜る」って何じゃろかと思っていましたが、ひと粒のサクランボと一緒に2個の雪見だいふくが乗っています。さすがロッテ。売店にもコアラのマーチが置いてあったりする球場です。
こどもの日開催という事で、オーロラリボン(内野側半周を囲む帯状のオーロラスクリーン)をビッグな鯉のぼりが泳ぐ演出「こいのぼりTIME」。5回裏だったと思います。
1
5/5 16:48
こどもの日開催という事で、オーロラリボン(内野側半周を囲む帯状のオーロラスクリーン)をビッグな鯉のぼりが泳ぐ演出「こいのぼりTIME」。5回裏だったと思います。
7回裏のラッキーセブン。BUTASAN HOKKAIDO Floor4 Seaside(4F三塁側)で買ってきたザンギパック5個入(800円)を頬張りながら見ました。三塁側の内野指定席Cで観る時はBUTASANが近くて便利。後半は1点差を守って何とか逃げ切りたい楽天と何とか追いつきたいロッテの攻防戦となりました。
1
5/5 17:23
7回裏のラッキーセブン。BUTASAN HOKKAIDO Floor4 Seaside(4F三塁側)で買ってきたザンギパック5個入(800円)を頬張りながら見ました。三塁側の内野指定席Cで観る時はBUTASANが近くて便利。後半は1点差を守って何とか逃げ切りたい楽天と何とか追いつきたいロッテの攻防戦となりました。
9回裏、クローザーは鈴木翔天選手(#56)です。5回途中のピンチで先発・荘司選手(#19)から西垣選手(#49)に交代、6回に加治屋選手(#41)、7回に則本選手(#14)、8回に西口選手(#62)という継投。リリーフ陣の駒は揃っています。
1
5/5 18:20
9回裏、クローザーは鈴木翔天選手(#56)です。5回途中のピンチで先発・荘司選手(#19)から西垣選手(#49)に交代、6回に加治屋選手(#41)、7回に則本選手(#14)、8回に西口選手(#62)という継投。リリーフ陣の駒は揃っています。
勝ちました。わしほー。ヒーローインタビューはピンチを凌ぎ切って勝ち投手の権利を得た西垣選手です。
1
5/5 18:32
勝ちました。わしほー。ヒーローインタビューはピンチを凌ぎ切って勝ち投手の権利を得た西垣選手です。
二次会終了後。フィールドには試合後グラウンドウォークの人々がやって来ました。人工芝ならではの良いイベント。支度をして帰ります。
2
5/5 18:47
二次会終了後。フィールドには試合後グラウンドウォークの人々がやって来ました。人工芝ならではの良いイベント。支度をして帰ります。
ZOZOマリンスタジアムはライトアップの色が変わります。写真はオレンジの時。このまま海浜幕張駅に帰っても良いですが、この試合から帰る人のピークと南船橋のSVリーグのことも考えて少し時間をずらす事にします。
1
5/5 18:54
ZOZOマリンスタジアムはライトアップの色が変わります。写真はオレンジの時。このまま海浜幕張駅に帰っても良いですが、この試合から帰る人のピークと南船橋のSVリーグのことも考えて少し時間をずらす事にします。
海浜幕張駅に辿り着くまでの時間を稼ぐため遠回り作戦。人の少ない浜田川沿いの遊歩道へ入ります。海浜大通りのアンダーパスは真っ暗。
1
5/5 18:59
海浜幕張駅に辿り着くまでの時間を稼ぐため遠回り作戦。人の少ない浜田川沿いの遊歩道へ入ります。海浜大通りのアンダーパスは真っ暗。
メッセ駐車場歩道橋をくぐります。幕張メッセと大駐車場を繋ぐ歩道橋です。
1
5/5 19:02
メッセ駐車場歩道橋をくぐります。幕張メッセと大駐車場を繋ぐ歩道橋です。
メッセ大通りのアンダーパス。遊歩道を歩いていた野球観戦帰りの人はここでメッセ大通りの方へ別れて行きました。
1
5/5 19:03
メッセ大通りのアンダーパス。遊歩道を歩いていた野球観戦帰りの人はここでメッセ大通りの方へ別れて行きました。
京葉線の高架下を通過。
2
5/5 19:07
京葉線の高架下を通過。
お次はセンターストリートのアンダーパス。それにしても人気がありません。時折出会う人はみな自転車でした。
1
5/5 19:08
お次はセンターストリートのアンダーパス。それにしても人気がありません。時折出会う人はみな自転車でした。
東京湾岸道路・東関東自動車道をくぐります。平成だったらヤンチャな若者たちがタムロってそうな雰囲気ですが、最近はそういう光景もあまり見なくなりました。
1
5/5 19:13
東京湾岸道路・東関東自動車道をくぐります。平成だったらヤンチャな若者たちがタムロってそうな雰囲気ですが、最近はそういう光景もあまり見なくなりました。
神田外語大学の敷地脇を通過。ガラス張りで間接照明のオシャレな建物は図書館?のようです。母校の図書館は古くて重厚な建物だったので、こういうキャンパスライフ!みたいな建物を見るとちょっとだけ良いなと思ってしまいます。
1
5/5 19:15
神田外語大学の敷地脇を通過。ガラス張りで間接照明のオシャレな建物は図書館?のようです。母校の図書館は古くて重厚な建物だったので、こういうキャンパスライフ!みたいな建物を見るとちょっとだけ良いなと思ってしまいます。
横水路沿いの車道にぶつかりました。右折。
1
5/5 19:17
横水路沿いの車道にぶつかりました。右折。
イトーヨーカドー幕張店の交差点から海浜幕張駅方面へ引き返します。イトーヨーカドーも最近は店舗数が減ってめっきり見なくなりました。
1
5/5 19:25
イトーヨーカドー幕張店の交差点から海浜幕張駅方面へ引き返します。イトーヨーカドーも最近は店舗数が減ってめっきり見なくなりました。
歩道橋で東関東自動車道・東京湾岸道路を越えます。右奥には幕張新都心の高層ビル群。
1
5/5 19:29
歩道橋で東関東自動車道・東京湾岸道路を越えます。右奥には幕張新都心の高層ビル群。
イオン海浜幕張店に立ち寄ってトップバリュグリーンアイ オーガニック玄米茶525ml(73円)を購入。ペットボトル飲料を安く買うならやっぱりスーパーです。
1
5/5 19:31
イオン海浜幕張店に立ち寄ってトップバリュグリーンアイ オーガニック玄米茶525ml(73円)を購入。ペットボトル飲料を安く買うならやっぱりスーパーです。
電車3、4本見送るくらいの時間は稼げたかな。海浜幕張駅に帰着。帰ります。
1
5/5 19:46
電車3、4本見送るくらいの時間は稼げたかな。海浜幕張駅に帰着。帰ります。
ZOZOマリンスタジアムから海浜幕張駅までのログ。
1
ZOZOマリンスタジアムから海浜幕張駅までのログ。
いいねした人