記録ID: 8132850
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山(猿橋で猿橋を見ず)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 624m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
ザック20L
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
時計
タオル
ストック
カメラ
シングルバーナー
|
---|
感想
秀麗富岳十二景の百蔵山に行ってきました。
猿橋駅から登山口まで歩きでも良いかなと思っていたがバスにして大正解。
バスを降りてから登山口までの舗装路歩き。傾斜が急で結構きつい。
駅から歩いていたらかなり疲れそう。
登山口から西ルートで登る。何故かって、それは最も楽そうだから。
登山口から既に富士山の姿。流石山梨県。
休みながら登りお昼少し前に山頂到着。
到着時は少し雲がかかっていたが、少ししたら雲が消えて素晴らしい富士山が見えた。
お昼ごはんを食べて下山。
どこへ下るか悩んだか葛野方向に下る。
西ルートよりは荒れていたが特に問題はない。
下って戸並入口バス停からバスに乗るか歩くか考えたが時刻表によると次のバスが1時間後なので猿橋駅まで歩く事にした。
余裕が有って駅までのルート次第では帰りに猿橋を見に行くかもと思っていたが結局猿橋はパス。
素晴らしい富士山が見られた楽しいハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する