記録ID: 8133869
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
電車も登る箱根登山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 796m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは強羅駅 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
|
---|
感想
京都と同様に箱根の夏も大文字焼きが催されており、その焼き場を見に行きました。
憲法記念日の5/3(土)は早起きして、電車を乗り継ぎ、箱根湯本駅で下車、歩き始めました。
箱根登山電車線沿いの急坂を登り、石柱や石仏様が並ぶ道を登り、阿弥陀寺へお参りしました。読経の声が聞こえました。
お寺の奥に左と右の登山道が有り、左へ登ったら、荒れており、右が正解でした。頑張って、塔ノ峰へ登りました。ここは眺望が有りませんが、標高566.3mの三角点が有ります。この峰が塔ノ沢の頭かな。
下って登るアップダウンの有る道を歩きました。電車の車輪のきしむ音が聞こえ、電車も登っていました。かすかに硫黄の臭いがしました。標高923.8mの明星ヶ岳へ登り、ここは細長い頂上です。開放感が有りますが、両側が笹薮で、眺望は有りません。
通り過ぎないよう気を付けて下ると、大文字焼の看板が有ります。ここが素晴らしい眺望で、箱根の強羅が一望でき、富士山も見えました。「大」の字は分かりにくかった。
宮城野に下り、ここから強羅への行き方を確認しました。階段の連続で、こたえました。
強羅駅前は様々な観光客が来ており、人種のルツボのよう。ケーブルカーが長蛇の列となっていましたが、登山電車は少し待てば、座れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する