記録ID: 8136727
全員に公開
ハイキング
近畿
なるかわ園地 ツツジ園、ぼくらの広場
2025年05月03日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 395m
- 下り
- 394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:45
距離 5.8km
登り 395m
下り 394m
16:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
桧塚へテン泊に行く前日、準備運動がてらなるかわ園地のツツジ園へ。
本当は桧塚に行こうと思ってた日だが、夜間は天気良くなさそうなので変更した。
昼間は晴れていたので青空に映えるツツジが楽しめました。
ちょうど良い時期、人がたくさんいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
mono-さんのレコを見てツツジを見に行こうと父に話をしたら、久々に大和葛城山の
ツツジを見に行けました。その後、一人でツツジロールを見に行く事になろうとは
思ってもみませんでしたが(^^;
桧塚奥峰はやっぱり綺麗ですね。スマホが結露して写真が微妙なままなので
再度行きたいと思ってはいるんですけど(><)
四石山は私が行った時と逆順ルートですね。(私が行ったのが2022年12月)
信達楠畑から戻られた処は、私も難儀をしましたが、未だに危険な状態のままに
なってるようですね。
後、12枚目の写真ですが、私の行った冬より藪が増えているので道がわかりづらく
なってます。(冬で逆順ですが、同じ処でルーファイした記憶が蘇りました)
夏場は大変そうな山ですね。
いつもありがとうございます!
大和葛城山、先日満開を迎えたようで自分も行ってみようかと思いましたが、今行っても人多そうなのでやめました😅
毎年多かれ少なかれツツジが咲いてる時期に行ってるので今年もどこかで行きそうですが。。
この土日は人多かったかと思います。今の時期は路駐規制が敷かれてますが、登山口から距離があるからか無事駐車できたようで良かったですね。
桧塚奥峰は今回は主目的ではは無かったですがやはり綺麗です。あの特徴的な山名板もいい雰囲気を醸してます。
雨に降られなかったし久しぶりに山の上でご飯炊いてまったり過ごせたし、最後の最後を除いていい2日間でした。
昭和山と四石山は緩い地面やら藪やら何やらと、若干面倒くささを感じる箇所もあった山行になったので、Thunderbirdさんのようにわんぱく王国までは行きませんでしたが、昭和山の眺望は良かったですね。
マイナーな低山って感じの、人の入りが少なそうな山ですね。通気性の良い登山ウェアでかつ腕をまくりあげていたせいか、腕の他に着衣している脚や胸のあたりまで体のあちこちがかぶれてしまいました。虫はそこまで多くなかったと思うので藪でかぶれちゃったんだろうか…?
痒くてたまりません😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する