ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8141789
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山「魔女の瞳」がドラゴン・アイ化した姿に会いに行く

2025年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
8.4km
登り
498m
下り
511m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:20
合計
5:00
距離 8.4km 登り 498m 下り 511m
8:50
85
10:15
0:00
45
11:00
0:00
80
12:20
0:00
15
平石山コル
12:35
12:55
30
13:25
0:00
25
吾妻山、一切経山の五色沼は「魔女の瞳」や「吾妻の瞳と」呼ばれてハイカーに人気なスポット。
雪解けの季節には八幡平のドラゴン・アイに負けないくらいな姿に「魔女」が変身する姿に会いに行きました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日本列島が移動性高気圧に覆われる。
さあ吾妻に行こう!
1
日本列島が移動性高気圧に覆われる。
さあ吾妻に行こう!
スカイライン兎平駐車場、残雪が多く高湯側からは入れない。
ここからシールで行動開始する。
2025年05月08日 08:46撮影 by  KYV47, KYOCERA
5/8 8:46
スカイライン兎平駐車場、残雪が多く高湯側からは入れない。
ここからシールで行動開始する。
オオシラビソの森を抜けると広いダケカンバとなる。秋には葉が黄色に輝く姿が一面を覆い美しい。
by  KYV47, KYOCERA
オオシラビソの森を抜けると広いダケカンバとなる。秋には葉が黄色に輝く姿が一面を覆い美しい。
大穴の噴煙、かつては噴音が聞こえた。
数年前から燕沢周辺やその上部に小さな噴煙が出るようになり付近の低灌木が枯れてしまった。
by  KYV47, KYOCERA
大穴の噴煙、かつては噴音が聞こえた。
数年前から燕沢周辺やその上部に小さな噴煙が出るようになり付近の低灌木が枯れてしまった。
吾妻小富士、平日なので浄土平駐車場は車が少ない。
by  KYV47, KYOCERA
2
吾妻小富士、平日なので浄土平駐車場は車が少ない。
蓬莱山の南側ピーク、ここから滑る人が多くシュプールが残されていた。
by  KYV47, KYOCERA
1
蓬莱山の南側ピーク、ここから滑る人が多くシュプールが残されていた。
残雪豊富な東吾妻山。
by  KYV47, KYOCERA
2
残雪豊富な東吾妻山。
夏道が現れる。
風の通り道、この辺りはいつも残雪は少ない。
by  KYV47, KYOCERA
風の通り道、この辺りはいつも残雪は少ない。
鎌沼と前大巓が現れる。
by  KYV47, KYOCERA
2
鎌沼と前大巓が現れる。
水面すれすれ、水深は深い!
by  KYV47, KYOCERA
水面すれすれ、水深は深い!
鎌沼の水面に前大巓が映える。
この場所はいつ来ても良い姿で迎えてくれる。
by  KYV47, KYOCERA
4
鎌沼の水面に前大巓が映える。
この場所はいつ来ても良い姿で迎えてくれる。
水面の雪はシャーベット状、岸辺に戻ろう!
by  KYV47, KYOCERA
1
水面の雪はシャーベット状、岸辺に戻ろう!
前大巓の登り、鎌の形をした鎌沼の両端が解け始めている。
2025年05月08日 10:41撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
5/8 10:41
前大巓の登り、鎌の形をした鎌沼の両端が解け始めている。
前大巓の斜面にシュプールを残す。
by  KYV47, KYOCERA
2
前大巓の斜面にシュプールを残す。
鎌沼近くに滑り降りる。
by  KYV47, KYOCERA
鎌沼近くに滑り降りる。
前大巓に残したシュプールににんまりする。
by  KYV47, KYOCERA
1
前大巓に残したシュプールににんまりする。
酢ヶ平避難小屋を見下ろすところから平石山に向かう。
by  KYV47, KYOCERA
酢ヶ平避難小屋を見下ろすところから平石山に向かう。
平石山と一切経山のコル迄シールで登る。ここから軽登山靴に履き替え足下荷重を軽くして砂礫のルートを登る。
by  KYV47, KYOCERA
2
平石山と一切経山のコル迄シールで登る。ここから軽登山靴に履き替え足下荷重を軽くして砂礫のルートを登る。
平石山のコル、遠くに磐梯山。
by  KYV47, KYOCERA
1
平石山のコル、遠くに磐梯山。
一切経山のケルンが近い!
by  KYV47, KYOCERA
一切経山のケルンが近い!
五色沼、皆が「魔女の瞳と」呼ぶが私に取り春は「吾妻のドラゴン・アイ」なのだ。
八幡平のドラゴン・アイより大きく立派だ!
by  KYV47, KYOCERA
4
五色沼、皆が「魔女の瞳と」呼ぶが私に取り春は「吾妻のドラゴン・アイ」なのだ。
八幡平のドラゴン・アイより大きく立派だ!
水面の雪が解ける夏から秋に多くのハイカーが訪れる一切経山、殆どの人は輝く五色沼を見ると感嘆の声をあげる。
時には曇り気味で晴れるのを待ち寒い思いをする。
2025年05月08日 12:38撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
5/8 12:38
水面の雪が解ける夏から秋に多くのハイカーが訪れる一切経山、殆どの人は輝く五色沼を見ると感嘆の声をあげる。
時には曇り気味で晴れるのを待ち寒い思いをする。
西吾妻山から中吾妻山の稜線、吾妻の山は広い。
by  KYV47, KYOCERA
1
西吾妻山から中吾妻山の稜線、吾妻の山は広い。
平石山北東面の斜面、シュプールがあり五色沼迄滑れそうだ。
かつて冬季に高湯温泉から雪下ろしで吾妻小舎の向かう時、五色沼で強風の洗礼を受けパラダイスと呼ぶ樹林帯で休んでから越えたルートである。
by  KYV47, KYOCERA
4
平石山北東面の斜面、シュプールがあり五色沼迄滑れそうだ。
かつて冬季に高湯温泉から雪下ろしで吾妻小舎の向かう時、五色沼で強風の洗礼を受けパラダイスと呼ぶ樹林帯で休んでから越えたルートである。
ここを滑り降りて酢ヶ平に向かう。
by  KYV47, KYOCERA
1
ここを滑り降りて酢ヶ平に向かう。
酢ヶ平避難小屋、背景の平石山の一角を滑り降りる。
この斜面も冬季の高湯からのルートである。
by  KYV47, KYOCERA
1
酢ヶ平避難小屋、背景の平石山の一角を滑り降りる。
この斜面も冬季の高湯からのルートである。
酢ヶ平から浄土平に向かう沢、ハイカーは歩き易い避難小屋に続く雪上を歩く。
by  KYV47, KYOCERA
1
酢ヶ平から浄土平に向かう沢、ハイカーは歩き易い避難小屋に続く雪上を歩く。
午前9時発、鎌沼から前大巓、吾妻のドラゴン・アイとの出会い、午後2時に下山、快晴に恵まれ計画通りの一日に満足する。
by  KYV47, KYOCERA
3
午前9時発、鎌沼から前大巓、吾妻のドラゴン・アイとの出会い、午後2時に下山、快晴に恵まれ計画通りの一日に満足する。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

こんにちは!今年は雪が多くてまだ滑れそうですね✌️私は早々と山登りに切り替えてしまいましたが、まだ暫くは大丈夫そうなので、飯豊山に向けて体力強化しています。魔女の瞳も開眼するときは神秘的なドラゴンアイですね✌️
2025/5/9 13:38
ゆるやまさん
八幡平のドラゴン・アイは遠方でチャンスが無いので行けませんが雪解けの五色沼であれば「吾妻のドラゴン・アイ」が出現すると想像していました。
スキーを利用して一切経山の山頂近くまでと考えていたところ、好天に恵まれ実現できました。
2025/5/9 17:31
goroさん、
好天に恵まれ、前大顚の快適ザラメ滑走とドラゴンアイの魔女の瞳を楽しめ、満足の一日でしたね。
浄土平エリアの残雪期BCは4〜5回経験していますが、暫くご無沙汰してますので、来年は私もドラゴンアイを眺められる好天狙いで行ってみたいと思います。
2025/5/9 13:54
teledaisukiさん
「魔女の瞳」の中央にドラゴン・アイが出現すると予想していましたが、西側の岸辺から始まっていました。ここは家形山と一切経山のコル、谷地平に流れる大倉深沢から常に風が吹いている関係かと考えています。
快晴でしたが少し雲が出始め、五色沼に影が出来て待ちましたが完全に太陽光に照らされませんでした。
来年は好天を狙って吾妻のドラゴン・アイに会いに来てください。都合をつけてご一緒したいと思っています。
2025/5/9 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら