ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 814459
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

田浦梅林の観梅、二子山、長柄桜山古墳見学ハイキング

2016年02月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他1人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
618m
下り
621m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:30
合計
6:20
9:00
0
スタート地点
9:00
9:00
30
JR田浦駅
9:30
9:50
0
田浦梅林
9:50
9:50
10
10:00
10:00
30
三浦アルプスコース分岐
10:30
10:40
40
11:20
11:20
10
11:30
11:40
40
二子山分岐
12:20
12:50
20
13:10
13:10
40
13:50
14:00
20
葉山桜台入口
14:20
14:20
0
長柄桜山古墳入口
15:10
15:10
10
15:20
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 晴れ一時小雨
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は特になし。田浦梅林から乳頭山へ登る道などロープ場があり雨などで濡れた時には滑るので注意したい。
JR田浦駅から田浦梅林を経て乳頭山、二子山、長柄古墳群を見る観梅と低山ハイキングをしてきた。
2016年02月17日 09:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:25
JR田浦駅から田浦梅林を経て乳頭山、二子山、長柄古墳群を見る観梅と低山ハイキングをしてきた。
田浦梅林の開花は、北口斜面と南口斜面で咲き具合に大きな差がある。白梅を中心に所々に紅梅が咲いている。
田浦梅林の魅力の一つは、梅の花の向こうに海が広がって見えることである。
2016年02月17日 09:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 9:27
田浦梅林の開花は、北口斜面と南口斜面で咲き具合に大きな差がある。白梅を中心に所々に紅梅が咲いている。
田浦梅林の魅力の一つは、梅の花の向こうに海が広がって見えることである。
白梅は、実を採る種のためか一重で花も小さい感じがする。この梅林は、約2700本あり青軸、白加賀の白梅、養老の紅梅が植えられていると説明されている。
2016年02月17日 09:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/17 9:27
白梅は、実を採る種のためか一重で花も小さい感じがする。この梅林は、約2700本あり青軸、白加賀の白梅、養老の紅梅が植えられていると説明されている。
付近の山は、少し春を感じ始めたがまだ冬の様相である。山の上は、街中に比べると春の兆しが少ない感じがする。
2016年02月17日 09:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 9:39
付近の山は、少し春を感じ始めたがまだ冬の様相である。山の上は、街中に比べると春の兆しが少ない感じがする。
木一杯に花を付けた木もある。しかし、全体として2,3部咲きと云った咲き具合である。
2016年02月17日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 9:41
木一杯に花を付けた木もある。しかし、全体として2,3部咲きと云った咲き具合である。
山の頂上(127m)は、田浦梅の里として芝生広場、展望台、アスレチックなどの設備がある。2月中旬から3月中旬まで梅まつりが開催されている。
2016年02月17日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:41
山の頂上(127m)は、田浦梅の里として芝生広場、展望台、アスレチックなどの設備がある。2月中旬から3月中旬まで梅まつりが開催されている。
芝生の広場から横須賀ー横浜高速道路が光って見える。
2016年02月17日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 9:42
芝生の広場から横須賀ー横浜高速道路が光って見える。
広場の展望台である。横須賀港、横浜、東京、房総方面などを見渡すことができる。
2016年02月17日 09:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:43
広場の展望台である。横須賀港、横浜、東京、房総方面などを見渡すことができる。
梅の花の向こうに住友重工追浜造船所、日産追浜の工場などが見える。
2016年02月17日 09:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 9:44
梅の花の向こうに住友重工追浜造船所、日産追浜の工場などが見える。
手前は、田浦港海上自衛隊基地でその先に金沢八景、横浜本牧ふ頭辺りの海辺を眺めることができる。
2016年02月17日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/17 9:47
手前は、田浦港海上自衛隊基地でその先に金沢八景、横浜本牧ふ頭辺りの海辺を眺めることができる。
手前は、横須賀港の米国海軍基地、その先は、浦賀水道、その先は房総半島の木更津、富津辺りである。
2016年02月17日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 9:47
手前は、横須賀港の米国海軍基地、その先は、浦賀水道、その先は房総半島の木更津、富津辺りである。
田浦梅林の近くにある塚山公園の風景である。見晴台、アンテナ、貯水槽などが見える。
2016年02月17日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:47
田浦梅林の近くにある塚山公園の風景である。見晴台、アンテナ、貯水槽などが見える。
横須賀港の入口付近とその先の浦賀水道の景色である。
2016年02月17日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:48
横須賀港の入口付近とその先の浦賀水道の景色である。
田浦港に海上自衛隊の護衛艦が停泊しているのが見える。
2016年02月17日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:49
田浦港に海上自衛隊の護衛艦が停泊しているのが見える。
梅林がここは満開である。その向こうに民家が見えて梅の咲く里山と云った風景である。
2016年02月17日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 9:49
梅林がここは満開である。その向こうに民家が見えて梅の咲く里山と云った風景である。
田浦梅林展望台から眺めた低山の山並みと斜面の梅畠の景色である。
2016年02月17日 09:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 9:50
田浦梅林展望台から眺めた低山の山並みと斜面の梅畠の景色である。
田浦梅林から眺めた横須賀港の風景である。黒く細長い米空母ドナルドレーガンの停泊している姿を見ることができる。
2016年02月17日 09:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 9:50
田浦梅林から眺めた横須賀港の風景である。黒く細長い米空母ドナルドレーガンの停泊している姿を見ることができる。
遠くに横浜ランドマーク、コンチネンタルホテルが見える。天気が良く遠くまで見通すことができた。
2016年02月17日 09:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 9:52
遠くに横浜ランドマーク、コンチネンタルホテルが見える。天気が良く遠くまで見通すことができた。
杉林の山の向こうにたくさんの鉄塔が見える。山の杉の木は、実を一杯付けている。もうすぐ花粉が飛ぶ頃だろう。
2016年02月17日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 9:53
杉林の山の向こうにたくさんの鉄塔が見える。山の杉の木は、実を一杯付けている。もうすぐ花粉が飛ぶ頃だろう。
田浦梅林展望台の周りは、芝生の広場が広がっている。
2016年02月17日 09:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:55
田浦梅林展望台の周りは、芝生の広場が広がっている。
ここの白梅も満開である。実を採る梅であるので一重で花も小さく華やかさはそれほどない。
2016年02月17日 09:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:55
ここの白梅も満開である。実を採る梅であるので一重で花も小さく華やかさはそれほどない。
白梅の向こうに遠く海が広がっている。田浦梅林の魅力の一つは、横浜、都心、海への展望が良いことである。
2016年02月17日 09:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 9:57
白梅の向こうに遠く海が広がっている。田浦梅林の魅力の一つは、横浜、都心、海への展望が良いことである。
白梅の咲く向こうに低山が広がっている。山並みは、低山ながら深い。
2016年02月17日 09:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:58
白梅の咲く向こうに低山が広がっている。山並みは、低山ながら深い。
梅林から海が見えるのが気持ち良い景色である。
2016年02月17日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:59
梅林から海が見えるのが気持ち良い景色である。
展望台から三浦アルプス方面へ分岐する場所の案内標識である。乳頭山近くまでロープ場などのある登り坂の道を進む。
2016年02月17日 10:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 10:00
展望台から三浦アルプス方面へ分岐する場所の案内標識である。乳頭山近くまでロープ場などのある登り坂の道を進む。
分岐する場所から梅林斜面を見ると暖かいせいか山の斜面に梅が良く咲いているのが見える。
2016年02月17日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 10:01
分岐する場所から梅林斜面を見ると暖かいせいか山の斜面に梅が良く咲いているのが見える。
斜面の梅の花越しに青い海が見える。
2016年02月17日 10:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 10:03
斜面の梅の花越しに青い海が見える。
乳頭山から眺めた景色である。乳頭山頂上は、木立ちに囲まれているが、その一角に見通しの効く場所がある。横浜みなとみらい、横浜の海岸側を広く見渡すことができる。
2016年02月17日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 10:31
乳頭山から眺めた景色である。乳頭山頂上は、木立ちに囲まれているが、その一角に見通しの効く場所がある。横浜みなとみらい、横浜の海岸側を広く見渡すことができる。
横須賀港、浦賀水道、遠く霞んで房総半島が見える。
2016年02月17日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 10:31
横須賀港、浦賀水道、遠く霞んで房総半島が見える。
乳頭山から眺めた住友重工、田浦港方面の景色である。
2016年02月17日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 10:33
乳頭山から眺めた住友重工、田浦港方面の景色である。
田浦港、金沢八景島、横浜本牧ふ頭なども少し霞んで見えている。
2016年02月17日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 10:34
田浦港、金沢八景島、横浜本牧ふ頭なども少し霞んで見えている。
乳頭山から眺めた横浜のみなとみらい21、ベイブリッジ、手前の金沢八景、文庫などの景色である。低い山を開拓して山の上まで住宅が建てられているのが観察できる。
2016年02月17日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 10:34
乳頭山から眺めた横浜のみなとみらい21、ベイブリッジ、手前の金沢八景、文庫などの景色である。低い山を開拓して山の上まで住宅が建てられているのが観察できる。
横須賀港の米海軍基地には、空母ロナルドレーガンが停泊して修理を行っているのが見える。
2016年02月17日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 10:35
横須賀港の米海軍基地には、空母ロナルドレーガンが停泊して修理を行っているのが見える。
馬頭観音である。馬頭観音は、人々の交通の安全と農耕、運搬などに使われ死亡した牛馬の霊を弔うために建設された石仏である。
2016年02月17日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 11:20
馬頭観音である。馬頭観音は、人々の交通の安全と農耕、運搬などに使われ死亡した牛馬の霊を弔うために建設された石仏である。
馬頭観音について説明した板である。
2016年02月17日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 11:21
馬頭観音について説明した板である。
このコースの指導標は、前に比べて良く整備されてきた。チョット前までは、かまぼこ板のような板切れに案内がマジックで簡単に書かれているに過ぎなかった。この板は、わかり易い、味のある案内板である。
2016年02月17日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 11:21
このコースの指導標は、前に比べて良く整備されてきた。チョット前までは、かまぼこ板のような板切れに案内がマジックで簡単に書かれているに過ぎなかった。この板は、わかり易い、味のある案内板である。
行政が設置したのだろうか?立派な指導標である。
2016年02月17日 11:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 11:37
行政が設置したのだろうか?立派な指導標である。
二子山(上の山)頂上から大楠山、湘南国際村方面を眺めた景色である。二子山(上の山)頂上までアンテナ保守用の車で登れる立派な道路が作られている。
2016年02月17日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 12:18
二子山(上の山)頂上から大楠山、湘南国際村方面を眺めた景色である。二子山(上の山)頂上までアンテナ保守用の車で登れる立派な道路が作られている。
上の山の頂上に大きなアンテナが立っている。
2016年02月17日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 12:19
上の山の頂上に大きなアンテナが立っている。
頂上には芝生の広場と小さな木の展望台が設置されている。そこから海、付近の低山が見える。
2016年02月17日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 12:18
頂上には芝生の広場と小さな木の展望台が設置されている。そこから海、付近の低山が見える。
八景島方面も見えている。
2016年02月17日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 12:20
八景島方面も見えている。
二子山上の山から見えた横浜方面の景色である。
2016年02月17日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 12:19
二子山上の山から見えた横浜方面の景色である。
二子山からも田浦梅林、乳頭山で見えていた住友重工のクレーンが見える。
2016年02月17日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 12:20
二子山からも田浦梅林、乳頭山で見えていた住友重工のクレーンが見える。
遠くに横浜本牧ふ頭のガントリークレーンも見えている。
2016年02月17日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 12:20
遠くに横浜本牧ふ頭のガントリークレーンも見えている。
湘南国際村方面の景色である。別荘風の家が多い葉山町らしい山間の住宅地の風景である。
2016年02月17日 12:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 12:24
湘南国際村方面の景色である。別荘風の家が多い葉山町らしい山間の住宅地の風景である。
二子山上の山から下の山へ下る道にきれいな椿が沿道にたくさん咲いている。
2016年02月17日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/17 13:01
二子山上の山から下の山へ下る道にきれいな椿が沿道にたくさん咲いている。
花とつぼみは、色、形がよい。
2016年02月17日 13:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 13:05
花とつぼみは、色、形がよい。
山のすぐ林の斜面の様子である。スギの実をたっぷり蓄えている。春に強風が吹いたら花粉がたくさん飛びそうである。
2016年02月17日 13:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 13:08
山のすぐ林の斜面の様子である。スギの実をたっぷり蓄えている。春に強風が吹いたら花粉がたくさん飛びそうである。
二子山(下の山)の頂上である。上の山に比べて展望台など何もない。木片が、木に打ち付けられているだけの狭い粗末な頂上である。
2016年02月17日 13:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 13:13
二子山(下の山)の頂上である。上の山に比べて展望台など何もない。木片が、木に打ち付けられているだけの狭い粗末な頂上である。
二子山上の山から下の山は、アップダウンの長い細い道が続く。道の両側は、藪、灌木の林の中で見通しは良くない。コースを降りた場所に赤い帽子と前垂れを付けたお地蔵様が建っている。葉山桜台団地の入口まで舗装道路ですぐである。
2016年02月17日 13:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/17 13:50
二子山上の山から下の山は、アップダウンの長い細い道が続く。道の両側は、藪、灌木の林の中で見通しは良くない。コースを降りた場所に赤い帽子と前垂れを付けたお地蔵様が建っている。葉山桜台団地の入口まで舗装道路ですぐである。
葉山桜台団地の登り口から、今降りてきた二子山下の山を眺めた景色である。なだらかな丸い山であるが、コースは登ったり降りたりのハードな道である。
2016年02月17日 14:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 14:06
葉山桜台団地の登り口から、今降りてきた二子山下の山を眺めた景色である。なだらかな丸い山であるが、コースは登ったり降りたりのハードな道である。
長柄桜山古墳は、国指定史跡で第一号墳は、91mで二号古墳は88mで1999年に発見された比較的新しい古墳である。
2016年02月17日 14:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 14:22
長柄桜山古墳は、国指定史跡で第一号墳は、91mで二号古墳は88mで1999年に発見された比較的新しい古墳である。
古墳入口から逗子方面を眺めた風景である。葉山、逗子の街が見える。この古墳は、葉山町、逗子市の境界にあり、現在も整備工事が一部で行われている。
2016年02月17日 14:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 14:24
古墳入口から逗子方面を眺めた風景である。葉山、逗子の街が見える。この古墳は、葉山町、逗子市の境界にあり、現在も整備工事が一部で行われている。
古墳は、前方後円墳で4世紀頃のものであると説明されている。
2016年02月17日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 14:28
古墳は、前方後円墳で4世紀頃のものであると説明されている。
古墳の見た目は、小高い丘のような形である。
2016年02月17日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 14:28
古墳の見た目は、小高い丘のような形である。
一号古墳の全体図である。
2016年02月17日 14:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/17 14:29
一号古墳の全体図である。
古墳表面の土砂が、流れて崩壊するのを防ぐため草木を植えたり網で上部を覆う工事をしている。
2016年02月17日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 14:32
古墳表面の土砂が、流れて崩壊するのを防ぐため草木を植えたり網で上部を覆う工事をしている。
一号古墳の説明板である。土器、埴輪などの出土品もあったようである。古代へ思いを馳せることができる。
2016年02月17日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 14:32
一号古墳の説明板である。土器、埴輪などの出土品もあったようである。古代へ思いを馳せることができる。
二号古墳から江の島方面を眺めることができる。雨が降ってきたので退散することにする。
2016年02月17日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/17 14:42
二号古墳から江の島方面を眺めることができる。雨が降ってきたので退散することにする。
撮影機器:

感想

田浦梅林から乳頭山を経て二子山上の山、下の山へ登り葉山桜山団地から長柄桜山古墳を見ながらハイキングしてきた。低山ながら登山体験ができる良いコースである。

 田浦梅林は、日の当たる南面の梅は咲いていたがきた面の梅はまだあまり咲いていなかった。田浦梅林の展望台からは、横須賀港、横浜、房総方面の海が綺麗に見える見晴の良い場所である。

 田浦梅林から乳頭山、二子山は三浦アルプスの一部で低山ながらアップダウンがあり登山の楽しさを味わうことができる。また、乳頭山、二子山の上の山からも横須賀、横浜、東京、房総などの眺望を楽しむことができる。

二子山の上の山から下の山を介して下山するまでの山は、上り下りを繰り返し距離もあり一汗かくことができる。葉山、逗子の場所に静かなこんなに素敵なハイキングコースがあることに驚かされる。

長柄桜山古墳は、桜山団地の外れにあり平成11年に発見された比較的新しい古墳である。一号、二号があり見学してみる価値がある国指定遺跡である。この日は、二号古墳あとを眺めている時に雨が降ってきたので少し早めに見学を切り上げた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
森戸川・二子山散策
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら