記録ID: 8144765
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
恵庭岳(恵庭市コース(オコタンペ分岐コース))
2025年05月09日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 892m
- 下り
- 839m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
co1000mからの傾斜面は積雪地帯、登るのはまだしもその雪渓上をトラバースをする時がビビった。(何故か下山時は、平気だったけど) |
写真
このコースはとても親切だと思った。ピンテがこまめに付けられており迷うことは無かった。あと、その意味がわからないけど沢山の標識が付いており楽しませて?くれた。しばらくは、笹原の中の進むが道は整備されている。
支笏湖とオコタンペ湖のW湖と奥に羊蹄山!イイねぇ〜。
でもでも・・・1年前には祠?があったのに、ピークには何も無くなっていた!去年の夏に地元の山岳会により撤去されたらしい。そっかぁ・・・。
でもでも・・・1年前には祠?があったのに、ピークには何も無くなっていた!去年の夏に地元の山岳会により撤去されたらしい。そっかぁ・・・。
装備
個人装備 |
通常の夏山装備
軽アイゼン(往路では使用せず)
水分:アクエリアス800ml
靴は夏用トレッキングシューズ
ポール
|
---|
感想
昨日はほぼほぼ眺望のない山だったので、今日は素敵な景色を見に行きたい!ってことで、この山をセレクト。気がつけば、ほぼ毎年、しかもだいたい今時期に歩いている。本峰から西峰への稜線上のシラネアオイちゃんが見事なんだよね〜。
ま、今回は時期がちょっと早いので稜線上はフキノトウしか生えていなかったけど。2-3週間先だとちょうどイイかもしれない。
いつも、ポロピナイコースを利用しているが、今日は恵庭市コース(北西尾根)を歩いてみた。このコースは過去(2021/2月)に4人でラッセルしながら登高したっけなぁ〜。夏期に来るのは初めてだ。
こまめにピンテが付いており(まだ新しそうなものもあった)、笹原の中しっかりと踏み固められていることから、地元の山岳会の方々の尽力およびそこそこ人が入っていることがうかがわれた。
何と言っても、co1000m付近から真っ青なオコタンペ湖や羊蹄山が見えるのがイイ〜♬ このコース、ワタシは好きかも〜。
ただし、co1000m辺りの急傾斜面の雪渓上を何度もトラバースするのは、ちょっとイヤだった。でも、不思議と下山時は気にならずに下りてきたので、あれはなんだったんだろー。(慣れた!?肝が据わった!?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する