*滝子山*ベニちゃん咲いたかな?恋するユウ君に逢えて感激のmさん💗😄


- GPS
- 07:58
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:58
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寂ショウ尾根(南陵)は岩稜帯でルーファイ必要な場所もあります 難しくはありませんが要注意です 下りより登りに使うのをお勧めですね ベニバナヒメイワカガミは 5/9(金)現在2~3分咲きといったところです 場所によってはもう少し咲いていますが、全体的にはまだ殆ど蕾です 昨年の同時期に比べるとまだまだで、あと一週間後くらい〜が見頃ではないかと思われます そこそこ標高もあるので下界と比べるとまだかなり気温が低いこともあり開花が遅れているのかな? 好天で気温が上がれば開花も進むのではないでしょうか😊 |
写真
感想
今年も行ってきました 寂ショウ尾根
ベニバナヒメイワカガミにはちょっと早そうだったけど、休みとお天気とユウシュンくんのことを考えて行くことに決定!
ベニちゃんは思っていたより更に開花は遅い感じでしたが、咲きたての新鮮な子たちはとても綺麗で充分楽しませてくれました😊
そして希少な花 祐舜蘭はとてもきれいにそして沢山咲いていてくれて、大満足(≧▽≦)
恋焦がれていたというmさんは😅イメトレばっちしで、つぶらな瞳で見つける見付ける(笑)
今まで見つけていた場所じゃない所でも見つけてくれました😄
お天気曇りだったせいか山頂以外ではだれにも会わず、今日も楽しく賑やかに良き一日でした♪
今日も全てに感謝です
ありがとうございました!
アカバナヒメイワカガミが咲いたようなので、まだ早いけけど滝子山へ行ってきました。アカバナヒメイワカガミは2-3分咲きかな。でも美しくピンクのアカバナヒメイワカガミ結構咲いていて感激でした。ワシャワシャのイワカガミロードは来週ですね。
私のもう一つのお目当ては初めて見るユウシュンラン(祐舜蘭)。
フレッシュなユウシュンくんにたくさん逢えてキュンキュン(^_-)-☆でした。
富士山も見えなかったけれど、ユウシュンくんに逢えて良かった(*^^)v
今日も楽しい山行でした。お疲れさまでした。
昨年 モリモリのイワカガミに感激して今年も南稜を登りました。
今年はヤマツツジの蕾もいっぱいで、ものすごく華やかな尾根になりそうです。
mさんの熱い想いと眼力でたくさんのユウシュンランに会うことが出来ました。
お疲れさま ありがとうございました。
来週もまた滝子山に行きたいな…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する