ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8145439
全員に公開
ハイキング
奥秩父

*滝子山*ベニちゃん咲いたかな?恋するユウ君に逢えて感激のmさん💗😄

2025年05月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
13.6km
登り
1,111m
下り
1,253m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:29
合計
7:58
距離 13.6km 登り 1,111m 下り 1,253m
7:49
5
7:54
11
8:09
6
8:15
7
8:22
3
8:25
8:30
21
9:51
96
11:47
12:41
4
12:58
13:02
9
13:11
13:13
5
13:18
13:20
21
13:41
13:43
10
13:53
13:54
28
14:22
14:33
46
15:19
5
15:24
23
15:47
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
笹子駅〜初狩駅
コース状況/
危険箇所等
寂ショウ尾根(南陵)は岩稜帯でルーファイ必要な場所もあります
難しくはありませんが要注意です
下りより登りに使うのをお勧めですね

ベニバナヒメイワカガミは 5/9(金)現在2~3分咲きといったところです
場所によってはもう少し咲いていますが、全体的にはまだ殆ど蕾です
昨年の同時期に比べるとまだまだで、あと一週間後くらい〜が見頃ではないかと思われます
そこそこ標高もあるので下界と比べるとまだかなり気温が低いこともあり開花が遅れているのかな?
好天で気温が上がれば開花も進むのではないでしょうか😊
笹子駅スタート!
6
笹子駅スタート!
しばらく車道歩き
途中咲いてた トウダイグサ
6
しばらく車道歩き
途中咲いてた トウダイグサ
いつもの所にユキノシタ
今年はまだ蕾が多いですね〜
13
いつもの所にユキノシタ
今年はまだ蕾が多いですね〜
桜森林公園のゲート
4
桜森林公園のゲート
キランソウ
今日も寂ショウ尾根へ
5
今日も寂ショウ尾根へ
ウツギかな
フタリシズカ
ここはいつも沢山あるところ
6
フタリシズカ
ここはいつも沢山あるところ
あーっ!イカリソウ!
mさんお手柄!(^^)!
11
あーっ!イカリソウ!
mさんお手柄!(^^)!
小さいギンラン
ちょっとピンボケだぁ😅
9
小さいギンラン
ちょっとピンボケだぁ😅
トキワハゼ
これまたピンボケだぁ💦
6
トキワハゼ
これまたピンボケだぁ💦
林道を横切り寂ショウ尾根に入ります
4
林道を横切り寂ショウ尾根に入ります
新緑は今日も素晴らしい🍃
9
新緑は今日も素晴らしい🍃
気持ちのいい尾根✨
8
気持ちのいい尾根✨
ヤマツツジが出てきます
11
ヤマツツジが出てきます
近くでも
緑の中赤い花が映えます
15
緑の中赤い花が映えます
楓さんかな
フモトスミレ
すんごい蕾!!
咲いたら凄いね(`・ω・´)b
5
すんごい蕾!!
咲いたら凄いね(`・ω・´)b
この辺りのミツバツツジは終盤かな
5
この辺りのミツバツツジは終盤かな
とはいえよーく見るとまだ蕾もありますねぇ
7
とはいえよーく見るとまだ蕾もありますねぇ
さ〜て核心部へ!
7
さ〜て核心部へ!
そして登場!
ベニバナヒメイワカガミです!
14
そして登場!
ベニバナヒメイワカガミです!
控えめだけどフモトちゃんもたくさんいますよ
10
控えめだけどフモトちゃんもたくさんいますよ
岩場を少し進むと出てきますよ〜
10
岩場を少し進むと出てきますよ〜
ベニちゃん
まだ蕾が多いですね
7
まだ蕾が多いですね
でも咲きたてで綺麗です
10
でも咲きたてで綺麗です
ベニバナヒメイワカガミ
7
ベニバナヒメイワカガミ
ベニバナヒメイワカガミ
15
ベニバナヒメイワカガミ
場所によっては沢山咲いてます
8
場所によっては沢山咲いてます
色が濃いですよね〜
14
色が濃いですよね〜
ベニバナヒメイワカガミ
8
ベニバナヒメイワカガミ
ベニバナヒメイワカガミ
7
ベニバナヒメイワカガミ
こんな色の子もいます
12
こんな色の子もいます
美しい〜😊
ツインも
Iさんmさんを探せ😅
7
Iさんmさんを探せ😅
もしゃもしゃ〜
ここは蕾が膨らんでるから数日後かな?
6
ここは蕾が膨らんでるから数日後かな?
横顔も可愛いね
覗いてみたり
並んでこっち見てくれてる可愛い子たち💗
10
並んでこっち見てくれてる可愛い子たち💗
白っぽい子は覗いてみると中にスジスジが見えますよ〜👀
10
白っぽい子は覗いてみると中にスジスジが見えますよ〜👀
この色もステキですよね😊
7
この色もステキですよね😊
まだまだこれからの開花具合でしたが充分楽しませてもらいました😄
8
まだまだこれからの開花具合でしたが充分楽しませてもらいました😄
タチツボスミレ
オオカメノキ
リンドウなんかも探しながら
5
リンドウなんかも探しながら
滝子山到着!
富士山は見えませ〜ん💦
7
滝子山到着!
富士山は見えませ〜ん💦
誰もいないのでミニ三脚で記念写真〜!(^^)!
17
誰もいないのでミニ三脚で記念写真〜!(^^)!
休んでいたら薄日もさして案外ぽかぽかでしたが
三つ峠の上には怪しい雲が(;゜Д゜)
6
休んでいたら薄日もさして案外ぽかぽかでしたが
三つ峠の上には怪しい雲が(;゜Д゜)
今日のおやつ♪
m作カステラ、Iさんからネーミングが興味深いチーズタルト(;'∀') Ⅽ作くるみ○○もどき😅とよもぎの蒸しパン等でした(^^♪
9
今日のおやつ♪
m作カステラ、Iさんからネーミングが興味深いチーズタルト(;'∀') Ⅽ作くるみ○○もどき😅とよもぎの蒸しパン等でした(^^♪
山頂にセンボンヤリ
9
山頂にセンボンヤリ
フデリンドウの蕾も!
8
フデリンドウの蕾も!
この子は??
マイヅルソウのような・・・?
9
マイヅルソウのような・・・?
下山が始まるとミツバツツジ
9
下山が始まるとミツバツツジ
オオカメノキ
桧平にはズミの咲き残りかな
8
桧平にはズミの咲き残りかな
新緑はサイコーに綺麗🍃🍃
8
新緑はサイコーに綺麗🍃🍃
ヒトリシズカ
フデリンドウ
タチツボスミレ
そしてまた振り返り新緑🍃
5
そしてまた振り返り新緑🍃
キケマン
マルバスミレが咲き残っていました
7
マルバスミレが咲き残っていました
ウツボグサ
ここだけわらわら咲いてたよ〜
9
ウツボグサ
ここだけわらわら咲いてたよ〜
チゴユリさんは沢からの風に揺れてます😅
6
チゴユリさんは沢からの風に揺れてます😅
キンランはまだもう一息!
13
キンランはまだもう一息!
でも可愛いよ〜
カキドオシ
里のツツジなどを観ながら初狩駅へ
8
里のツツジなどを観ながら初狩駅へ
お疲れ様〜
そして今年も無事に会えました👍
夢にまで見たからか(?)mさんいつもの所じゃない場所で発見!!
14
そして今年も無事に会えました👍
夢にまで見たからか(?)mさんいつもの所じゃない場所で発見!!
ユウシュンラン(≧▽≦)
11
ユウシュンラン(≧▽≦)
とっても小さいんです
11
とっても小さいんです
指を添えてみるとこんな感じです
12
指を添えてみるとこんな感じです
美しい〜💗
真っ白✨
開いてる子も可愛いんですよ〜
14
開いてる子も可愛いんですよ〜
凛としてるぅ✨
バンザーイ
いないいないばぁ〜
10
いないいないばぁ〜
これは〜阿波踊りかな〜😅
16
これは〜阿波踊りかな〜😅
今年も豊作かな
ありがとー!
来週は見頃かもよ〜(`・ω・´)b
皆さん待ってまーす🥰とさ

お疲れさまでした😊
16
来週は見頃かもよ〜(`・ω・´)b
皆さん待ってまーす🥰とさ

お疲れさまでした😊

感想

今年も行ってきました 寂ショウ尾根
ベニバナヒメイワカガミにはちょっと早そうだったけど、休みとお天気とユウシュンくんのことを考えて行くことに決定!
ベニちゃんは思っていたより更に開花は遅い感じでしたが、咲きたての新鮮な子たちはとても綺麗で充分楽しませてくれました😊
そして希少な花 祐舜蘭はとてもきれいにそして沢山咲いていてくれて、大満足(≧▽≦)
恋焦がれていたというmさんは😅イメトレばっちしで、つぶらな瞳で見つける見付ける(笑)
今まで見つけていた場所じゃない所でも見つけてくれました😄

お天気曇りだったせいか山頂以外ではだれにも会わず、今日も楽しく賑やかに良き一日でした♪

 今日も全てに感謝です
  ありがとうございました!

アカバナヒメイワカガミが咲いたようなので、まだ早いけけど滝子山へ行ってきました。アカバナヒメイワカガミは2-3分咲きかな。でも美しくピンクのアカバナヒメイワカガミ結構咲いていて感激でした。ワシャワシャのイワカガミロードは来週ですね。
私のもう一つのお目当ては初めて見るユウシュンラン(祐舜蘭)。
フレッシュなユウシュンくんにたくさん逢えてキュンキュン(^_-)-☆でした。
富士山も見えなかったけれど、ユウシュンくんに逢えて良かった(*^^)v
今日も楽しい山行でした。お疲れさまでした。

昨年 モリモリのイワカガミに感激して今年も南稜を登りました。
今年はヤマツツジの蕾もいっぱいで、ものすごく華やかな尾根になりそうです。
mさんの熱い想いと眼力でたくさんのユウシュンランに会うことが出来ました。
お疲れさま ありがとうございました。
来週もまた滝子山に行きたいな…



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら