ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 814691
全員に公開
ハイキング
甲信越

京ヶ倉(えtcわいわいピクニック)

2011年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
はやぶさ半 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
12.5km
登り
783m
下り
795m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:21
合計
5:34
9:16
22
9:38
9:41
48
10:29
10:44
35
11:19
11:19
119
13:18
13:18
89
14:47
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 天然鉱石ラジウム岩盤浴場のある生坂村営やまなみ荘で温泉に浸かってきました。(350円)
2011年05月08日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 9:12
2011年05月08日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 9:13
2011年05月08日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 9:39
2011年05月08日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 9:48
2011年05月08日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 9:49
2011年05月08日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 9:49
2011年05月08日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 9:51
2011年05月08日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:00
2011年05月08日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:00
2011年05月08日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:02
2011年05月08日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:08
2011年05月08日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:09
2011年05月08日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:11
2011年05月08日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:11
2011年05月08日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:11
2011年05月08日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:12
2011年05月08日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:13
2011年05月08日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:16
2011年05月08日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:22
2011年05月08日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:23
2011年05月08日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:24
2011年05月08日 10:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 10:25
2011年05月08日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:25
2011年05月08日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:28
2011年05月08日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:29
2011年05月08日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:29
2011年05月08日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:32
2011年05月08日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:35
2011年05月08日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:48
2011年05月08日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:49
2011年05月08日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:50
2011年05月08日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 10:59
2011年05月08日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 11:05
2011年05月08日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 11:17
2011年05月08日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 11:17
2011年05月08日 11:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 11:18
2011年05月08日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 11:21
2011年05月08日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 11:23
2011年05月08日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 11:30
2011年05月08日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 11:40
2011年05月08日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 11:42
2011年05月08日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 12:11
2011年05月08日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 12:52
2011年05月08日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:04
2011年05月08日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:10
2011年05月08日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:17
2011年05月08日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:17
2011年05月08日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:20
2011年05月08日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:27
2011年05月08日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:39
2011年05月08日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:39
2011年05月08日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:51
2011年05月08日 13:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 13:52
2011年05月08日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 13:59
2011年05月08日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 14:09
2011年05月08日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 14:10
2011年05月08日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 14:24
2011年05月08日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 14:34
2011年05月08日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 14:41
2011年05月08日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 14:43
2011年05月08日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/8 16:23

感想

5月8日
何年振りだろう、日曜日に長野にいたのは!
連休明けの金、土が仕事だったのでこの1日だけの休日は、福島から単身赴任している仲間(ピクニッククラブ)で生坂村の京ヶ倉にピクニックに行ってきました。

数日前にNHK長野のニュースでやってたのを見て行きたくなっちゃった訳です。
最初は一人で金峰山に行こうと思ってましたが、ピクニッククラブの行事も大切だし、今年は昨年より運動してなかったので足慣らしにも良いかなということで、登山初心者2人も参加して行くことにしました。

とりあえずネットで情報を集め、いざ出発。

伊那箕輪町から高速をとばし豊科ICで下りて、19号を長野市に向かいちょっと行くとあっという間に生坂村。
犀川ぞいのきれいな谷間の村です。
国道を外れ急な道を登山道目指し、しっかり整備された駐車場へ。
ここ数年でかなり良く整備したようで、車も沢山いてびっくりです。

登山道もよく整備され歩きやすい道です。
おおこば見晴台まで標高差200mくらい一気に登り休憩、きれいな犀川からずっと向こうに雄大な常念などの北アルプスが見えます。
雲が多く、くっきり見えなかったのが残念。鹿島槍方面も時々見え隠れ。

ひかげつつじ(だったかな?)の淡黄色の花がきれい。
これを見に来てる人も多いらしい。

稜線に出ると更に快適、両側切り立っているけれど、歩きやすい道で眺めもよく1000m弱の山だけれどもなかなかステキ。

最後の頂上への登りはちょっとした岩場もあっていいかんじ。

頂上は7〜8人が休憩中でした。
木はありますが、ちょっと広々していて眺めもあり快適な頂上です。
地元の人たちが快適に作り上げたとニュースでやってました。

少し休んで縦走へ。
ずっと快適な稜線の上を歩きます。
右側(東側)が切り立っていますが、岩場も含め歩きやすい道が続きます。

ちょっと行くと大城(おおじょう、980m)の頂上。
昔ここにお城があったそうです。
こんなとこにお城があっても、わざわざ攻めなくても麓の村は制圧できるだろう!という結論に達しました。

更に快適な稜線を下り気味に北上。
だんだん林の中になって、傾斜も緩くなって、自転車で下ったらかなり快適だな〜〜〜って思いながら歩きました。
グレースの森記念林ってのがあり、東屋、簡易トイレがありました。

もうちょっと先に進み、林道雲根線終点まで行きました。
ネット情報では悪路とのことでしたが、すでにここまで舗装されており、車も結構止められそうです。
車2台で来て、ここに1台デポしておけばラクチんですね。
そこにベンチがあったのでお昼ご飯。

お湯を沸かし、私はカップヌードル、そして毎度おなじみKATOさんの自家焙煎コーヒー!
休憩後、そこからちょっと戻り眠り峠登山口へ下りました。
急なつづれ折れの道ですが、歩きやすい快適な道です。
舗装に出るとさすがに暑い!
のんびり歩いて行くと、シカよけのゲートがあり、そこを越えていよいよ下界?へ。

へらへらしながら19号線を南下し、生坂トンネルの手前から再び山中へ!
でも、その道は地図には記載がなく、とにかく進んでみようと言うことで先に進む。
舗装路は民家で途切れ、犬に吠えられつつイノシシよけの電気柵を越え鉄塔道に突入。
ここで良いのかな?と思いながらも逆戻りはしないピクニッククラブ!
ほとんど歩いた形跡のない急な登りをひーひー良いながらっ進む!

鉄塔から先も道が続いているぞ!
方向がおかしいけれど、希望を持ちながら進むとちょっとした林の中の平地に。
車も入っている形跡あり、そして看板発見!
でも風雨で地図がなくなっていてがっかり・・・
 が、破れ落ちた地図を薮で発見、がまだなにがなんだか???
 で、周りを見渡したらもう1ピース発見!

どうもここは観光キノコ園になっているようで、あずま屋などもあるようです。

そこいら中に道があるので、メインと思われるところを選んで進むとあずま屋。そこで休憩。
で、更に進むと管理小屋も発見。
そこからはしっかりした林道となっており、ここから登山口まで行けることを確信。
安心しながら谷ぞいの道を進むと林道も舗装に変わり、ついに駐車場へ。

距離で見るとずいぶんショートカットでしたが、ちょっと冒険気分で楽しかった。

帰りは天然鉱石ラジウム岩盤浴場のある生坂村営やまなみ荘で温泉に浸かってきました。(350円)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら