記録ID: 8152060
全員に公開
ハイキング
近畿
鏡谷山〜高塚山〜飯盛山、笠取山@京都
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 491m
- 下り
- 496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:58
距離 11.1km
登り 491m
下り 496m
05:50 自宅
京都南病院の1km手前で行き先間違いに気付く
09:01 南京都病院P
・鏡谷山〜高塚山〜飯盛山
12:19 南京都病院P
12:50 道路脇余地
・笠取山
13:23 道路脇余地
GS
17:09 自宅
京都南病院の1km手前で行き先間違いに気付く
09:01 南京都病院P
・鏡谷山〜高塚山〜飯盛山
12:19 南京都病院P
12:50 道路脇余地
・笠取山
13:23 道路脇余地
GS
17:09 自宅
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
南京都病院の広いダート駐車場に駐めさせていただいた ・笠取山 道路脇余地に駐車。1〜2台分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鏡谷山〜高塚山〜飯盛山 鏡谷山は途中に倒木/倒竹区間あり。登りと下りでルートを変えてみたが、めんどくささに大した差はなかった。高塚山はほとんど林道歩き。林道を谷でショートカットしている区間は少し急だがロープあり。飯盛山は最初が谷歩きなので水量が多いときは歩けないかもしれない。沢から尾根へ登る斜面がかなり濡れていてズルズルだったので北に下ってみたが、シダヤブの中に踏み跡はあるものの行きたい方向に行けないのでヤブを漕いで適当に下った。降りきったら渡渉なのでここも水量注意。最初に見つけた斜面を登ったが、かなりガラガラで滑りやすかったのでもう少し進んで堰堤手前で登る方がいいかもしれない ・笠取山 登りは途中で踏み跡が無くなるが尾根を登れば良いだけなので問題無し。下りは赤テープがあった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
モンベルメッシュSS
ウイックロン クールジップシャツLS
薄手カーゴ
ヘッドバンド
|
---|
感想
地理院地図に名前がある京都の山を歩くシリーズ
今日はナビの目的地を音声入力した。ガイドに従って車を進めるが、思ってたのと違ってどんどん京都市内に入っていく。目的地まであと1kmという所で路肩に車を駐めてナビを確認すると、全然違う病院へ向かっている。おかしいな?と思ってよく見たら、目的地が「京都南病院」となっていたのであわてて「南京都病院」に設定しなおした。もちろん自分が悪いんだけど、まぎらわしい名前には要注意だ(笑 ずいぶん時間を無駄にした。
鏡谷山は放棄竹林が歩きにくく、飯盛山は沢歩きやシダヤブで難易度がやや高いので初心者にはお勧めしない。個人的には、飯盛山の沢歩きが気に入った。暑い時期に沢装束で行けるところまで行ってみようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する