愛鷹山(越前岳)



- GPS
- 05:10
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:05
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響でかなりスリッピーでした! |
その他周辺情報 | 静岡名物さわやかは無念の2時間待ちにて三度目の正直ならず、びっくりドンキーで我慢しました。 |
写真
感想
爆風予報の中、残雪期ラストの富士山へお誘いいただきましたが、どう考えてもヤバい。
奇跡の大逆転でワンチャン登れる可能性に賭けて深夜に須走五合目に到着するも、車が横転するかと思うほどの爆風、風に巻き上げられた石礫が容赦なく車を叩いて一睡もできず😂
Rさんと合流し、風がマジで怖いので勘弁してくださいということで愛鷹山に転身する運びとなりました😂
昔は富士山より高い山だったとか、山容が八ヶ岳や赤城に似てるとか、標高の割に山塊がデカいとかいろんな理由ですごく興味があったにも関わらず登るタイミングがなかった愛鷹山。
気分はウキウキですが、どうしようすごく調子が上がらない。
理由はただ一つ、睡眠不足!
呼吸が浅いわ滝汗かくわ頭痛いわで全くペースが上がりません😂
屈強トレイルランナーのRさんに鈍足ペースに付き合っていただき、呼子岳に到達したあたりでようやく少し調子が戻ってきました。
せっかく愛鷹山に来たので鋸岳~位牌岳も歩いてみたかったのですが、嫌な予感しかしなかったので尻尾巻いて逃げました😂
愛鷹山はツツジがたくさん咲いていて、ところどころイワカガミも群生していて大変癒されました。
土と木の根の道だったり岩の道だったりアップダウンが多かったり、アスレチック感もあってとても楽しい!
富士山も南アルプスも麓の市街地も海も全部眺められる山ってなかなかレアだと思います。
あと、新緑がめちゃくちゃ美しい!
今回は愛鷹山の上半分を西から東に抜けましたが、南半分は未踏なので是非またチャレンジしに来たいです。
とても興味深くて気になる山でした。
楽しかった!
【メモ】
・一応富士山用の装備を準備して、睡眠不足のなか急遽パッキングし直したのでいろいろしっくりこなかった。
・目的の山を断念して転身することなんて全然あるので、雪山行くつもりでも無雪用の装備を用意しておいたほうがよい。
・久々にLOWA バルドを履いての低山歩き、ローカットに慣れてしまったせいか足運びに違和感。防御力抜群だけど機動力下がる。
・銃声のような音の正体は、自衛隊東富士演習場の訓練の音か、それともクレー射撃場の音か?どっちだろう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する