第37回丹沢ボッカ駅伝競争大会~塔ノ岳~


- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:03
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
丹沢大山フリーパスBで乗り降り |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 登山後風呂はアーバンスパ 日曜日限定サ友割⇒女性一般2名以上での利用で入館料が1名500円(税込) |
写真
感想
第37回ボッカ駅伝競争大会なのだ。
また来ちゃった。何でだ?
確か昨年の4区をやりながら
「もう同じ事は2度とやりたくない!」と思ったはずなんだ。謎の吸引力がある大会です。
ということで
ガチトレラン勢に食い込んで入賞なんて考えられないので、目標は…昨年の自分に勝ちたい、に設定して臨んだ結果。。
ほぼ同タイム。多分。
ま、そうそうドラマチックなコトが起こらないのが日常なのである。我がチーム、今回も怪我なく楽しく行って帰ってきたのでヨシ。
昨年よりちょっと勝手がわかってた分、胸熱要素がやや薄れて面白要素が爆上がりでした。
丹沢まだまだ奥深い。
来年、どうする?
※追記その1:人がらみの写真素材ばかりで表に出せるものが少なく、さらりとした山行記録になっていますが、実際にはもっと濃ゆい空気感でした、という事を付け加えておきます 。
※追記その2:後から見せてもらった開会式の選手宣誓がツボだったので文字起こししておきます。ゼッケンナンバー1…つまり多分一番に申し込みをしたチームの選手の宣誓なのであります。名作だ。
「宣誓!私たちはなぜ重たい荷物を持ち、この険しい山道を息を切らして駆け上がろうとしているのかーそんな質問をチャットGPTに聞いてみました。その答えは人間はバカでサイコーだからだそうです。
敢えて重たい荷物を持ち、息を切らし、全身を震わせながら丹沢の山を登る…そんな周りから見たらバカみたいな挑戦に本気で向き合っている仲間たちがここには居ます。
私たちは今日という一日を笑い、叫び、耐え抜きながら、一歩一歩山と重さと自分自身に向き合い挑戦します。そしてルールとマナーを守り、この最高の挑戦を心から楽しむことを誓います。」
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年もやりましたね😊🙌
チームの皆さんも楽しそうで、微笑ましい
( ◜ω◝ )
個人的には『今年も頑張ったで賞』🔥
🎉🎊💐👏
を進呈させて頂きます
お疲れ様でした😆
やってきました!今年も!
ホントに楽しい動画•写真の数々はプライベートが過ぎて出せないのが残念ですが、祭りでしたね〜
頑張ったで賞❗️ありがとうございます😊
ワタシはやっぱり参加全チームに優勝を進呈させて頂きます😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する