記録ID: 8154361
全員に公開
ハイキング
甲信越
高ボッチから中央アルプスへ
2025年05月10日(土) 〜
2025年05月11日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:55
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 1,628m
- 下り
- 1,689m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:12
距離 13.4km
登り 722m
下り 728m
13:30
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:11
距離 25.9km
登り 906m
下り 962m
12:08
天候 | 1日目 雨のち晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
自転車
自転車は有料駐車場しか無く、しかもMTBのタイヤがはまらない。そんなトラブルがあったから時間の余裕がある前日で良かった。 岡谷湖畔公園も車中泊出来そうだったが、賑やかだったので出発地の登山口に停めた。夜間2台くらい来たかもだけど、トイレ水道ありで助かった。手前の塩嶺御野立公園は水洗トイレだしこっちのが快適かも? 2日目歩き終えて 辰野駅→岡谷駅@200 岡谷駅→塩尻峠 自転車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 キャタピラー跡、東山の降りはイバラで辛い、林道、登山道の急登は滑りやすい 2日目 舗装路かジャリでほとんどMTBで行ける、登山道は少し |
その他周辺情報 | 1日目 おかや温泉ロマネット @600 丸い温泉が真ん中にあって名前の通りな感じ サウナはオートロウリュウで熱くて良かった。露天があるかと思いきやベンチ3つの外気浴スペースのみだった。 2日目 フォレスパ木曽あてら荘 @600 物味物産手形で。内湯ひとつのみのシンプルお風呂。 |
写真
感想
色々あってこのパターンで繋ぐ事に。
何回も計画してたのに下調べが不十分で、2日目のほとんどがMTBで十分な道だったとは…
でも里山らしい感じで、しかも爽やかな日に歩けたのは良かった!
しかし後半。茸山との事でうるさい位の入山禁止看板はいいんだけど、ビリビリのビニールテープが大量にヒラヒラしてて残念だったなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する