記録ID: 8154555
全員に公開
ハイキング
近畿
霊山寺ばら庭園 松尾寺バラ園
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 743m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:26
距離 15.9km
登り 743m
下り 744m
天候 | 晴れ→曇り。風は程々。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/JUsWtKg2mEjBBWvHA 到着時、午前9時の参拝受付前でしたが、3割くらい埋まっていたかな。 入山料金の集金所は9時前から開業していました。 下山時、ほぼ満車。入ってくる車が空きを探してうろうろしていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し。危険箇所も特にありませんが道の分岐が多いので地図の確認はこまめに。 復路、東明寺からちょっと進んだ所で、飛んでいるスズメバチを見ました。 |
その他周辺情報 | 霊山寺に入浴施設と喫茶施設があります。喫茶施設は満員でした。 バラの開花期は入山料金が高くなります。びっくりするほどの高額ではありませんが。事前に確認を。 http://www.ryosenji.jp/ |
写真
今年1月に、わりと広い庭と畑が付いた家に引っ越しました。バラ栽培のこと、まだ何も分かっていないけど3月から始めました。
今日はそのための情報収集。
霊山寺ばら庭園 設計 京都大学農学部造園学研究室
学生だった頃、この教科書を見たことを覚えています。
農芸化学実験書
京都大学農学部(著)京都大学農学部農芸化学教室(編)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784782870013
第二次世界大戦後の混乱期、農学研究はどうあるべきか、っていう思想みたいなものを書いた序文が衝撃的な内容でした。高価でしたが買いました。当時は定価で買えた。
15年くらい前の、引っ越しの時捨ててしまった。後悔しています。
肥料に含まれる窒素を定量する実習には、この教科書を使いました。
今日はそのための情報収集。
霊山寺ばら庭園 設計 京都大学農学部造園学研究室
学生だった頃、この教科書を見たことを覚えています。
農芸化学実験書
京都大学農学部(著)京都大学農学部農芸化学教室(編)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784782870013
第二次世界大戦後の混乱期、農学研究はどうあるべきか、っていう思想みたいなものを書いた序文が衝撃的な内容でした。高価でしたが買いました。当時は定価で買えた。
15年くらい前の、引っ越しの時捨ててしまった。後悔しています。
肥料に含まれる窒素を定量する実習には、この教科書を使いました。
装備
個人装備 |
半袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック2本
手袋
笛
鏡
温度ロガー
虫よけスプレー
スマホ
予備スマホ
予備電池
|
---|
感想
秋の開花期にも行ってみようかな。
バラを見せてくれる公園や植物園はあちらこちらにあるけど、どこも個性があって興味深い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する