ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8154571
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

青木ヶ原樹海さんぽ

2025年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
19.2km
登り
169m
下り
170m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
1:35
合計
5:34
距離 19.2km 登り 169m 下り 170m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西湖いやしの里根場の登山者用駐車場に駐車
本栖湖にゴール後、富士急バス「ブルーライン」「グリーンライン」を乗り継ぎ駐車場へ戻る
コース状況/
危険箇所等
良く整備されている。危険箇所なし。
その他周辺情報 西湖コウモリ穴: 国指定天然記念物の溶岩洞穴。入場料350円。クニマス展示館が併設。樹海ガイドツアーなども行われているようだ。

鳴沢氷穴: 国指定天然記念物の溶岩洞穴。内部は天然の冷蔵庫で、0℃近い気温に保たれている。冬の間に発達した氷柱が夏まで残る。土産物・軽食も販売。入場料は富岳風穴とセットで600円。

富岳風穴: 国指定天然記念物の溶岩洞穴。内部は天然の冷蔵庫。大きな氷が貯蔵されている。
駐車場から、まずは一般道を歩いて西湖コウモリ穴へ
2025年05月11日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:02
駐車場から、まずは一般道を歩いて西湖コウモリ穴へ
入場料350円を支払い、コウモリ穴まで樹海の中を5分ほど進みます
2025年05月11日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:06
入場料350円を支払い、コウモリ穴まで樹海の中を5分ほど進みます
ヘルメットは着用義務あり。無料で貸し出してくれます
2025年05月11日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:22
ヘルメットは着用義務あり。無料で貸し出してくれます
いざ、コウモリの棲む洞穴へ
2025年05月11日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:09
いざ、コウモリの棲む洞穴へ
エントランスは広々
2025年05月11日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/11 9:10
エントランスは広々
と思ったら、這わないといけないほど低い天井ゾーンが。
ザック預かってもらえばよかったかな
2025年05月11日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/11 9:12
と思ったら、這わないといけないほど低い天井ゾーンが。
ザック預かってもらえばよかったかな
最奥のコウモリ保護区域。人間は入れません
2025年05月11日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:16
最奥のコウモリ保護区域。人間は入れません
コウモリ穴は天然記念物
2025年05月11日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:21
コウモリ穴は天然記念物
さかなクンさんの再発見で話題になったクニマスの展示館が併設
2025年05月11日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/11 9:26
さかなクンさんの再発見で話題になったクニマスの展示館が併設
コウモリだけに、館内にはバットマンのレトロなポスター
2025年05月11日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:35
コウモリだけに、館内にはバットマンのレトロなポスター
鳥居をくぐって樹海の中へ
2025年05月11日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:56
鳥居をくぐって樹海の中へ
苔むした岩・かなりの密度で生えている低木
2025年05月11日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:58
苔むした岩・かなりの密度で生えている低木
いい天気
2025年05月11日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:05
いい天気
竜宮洞穴に到着。
2025年05月11日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:09
竜宮洞穴に到着。
観光地化されてない自然の洞穴なので立ち入り禁止。
2025年05月11日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:08
観光地化されてない自然の洞穴なので立ち入り禁止。
上から眺めるだけ。中にある社が、鳥居に書かれていた剗海神社らしい
2025年05月11日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:09
上から眺めるだけ。中にある社が、鳥居に書かれていた剗海神社らしい
ここで東海自然歩道に合流
2025年05月11日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:26
ここで東海自然歩道に合流
樹海の負のイメージ、なんとかならんものか。
溶岩に生えるド根性植物だらけで、むしろ生命力に満ちてるように思うんですけど。
2025年05月11日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:32
樹海の負のイメージ、なんとかならんものか。
溶岩に生えるド根性植物だらけで、むしろ生命力に満ちてるように思うんですけど。
鳴沢氷穴到着。たくさんの観光客で賑やか
2025年05月11日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:35
鳴沢氷穴到着。たくさんの観光客で賑やか
洞穴内は0℃近い
2025年05月11日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:39
洞穴内は0℃近い
地獄穴
2025年05月11日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:43
地獄穴
中は天然の氷貯蔵庫。
2025年05月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:44
中は天然の氷貯蔵庫。
氷柱は溶ける気配なし
2025年05月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/11 10:44
氷柱は溶ける気配なし
売店で小休止しましょ
2025年05月11日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:52
売店で小休止しましょ
樹海ドッグ。なるほど、アボガドソースが苔むした地面を表してるんですね
2025年05月11日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:55
樹海ドッグ。なるほど、アボガドソースが苔むした地面を表してるんですね
また、その手の看板
2025年05月11日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:09
また、その手の看板
小さな洞穴があちこちに
2025年05月11日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:12
小さな洞穴があちこちに
2025年05月11日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:20
2025年05月11日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:24
富岳風穴への分岐。寄り道します
2025年05月11日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:25
富岳風穴への分岐。寄り道します
2025年05月11日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:27
富岳風穴。ここも天然の冷蔵庫。
2025年05月11日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:30
富岳風穴。ここも天然の冷蔵庫。
入口はおしゃれ
2025年05月11日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:38
入口はおしゃれ
氷の貯蔵庫。昭和初期までは、関東方面にここから氷を出荷していたとか
2025年05月11日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/11 11:32
氷の貯蔵庫。昭和初期までは、関東方面にここから氷を出荷していたとか
中は0℃近い、天然の冷蔵庫。
2025年05月11日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:34
中は0℃近い、天然の冷蔵庫。
暖かくならないと孵化しない性質を利用して、蚕の卵を貯蔵し、孵化時期の調整をしていたとか。
2025年05月11日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:35
暖かくならないと孵化しない性質を利用して、蚕の卵を貯蔵し、孵化時期の調整をしていたとか。
ここも天然記念物
2025年05月11日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:38
ここも天然記念物
お分かりいただけるだろうか…画面奥の白い物体…
車です。ここからしばらく国道139号と並走。常にエンジン音が聞こえて、興ざめですよ…
2025年05月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:01
お分かりいただけるだろうか…画面奥の白い物体…
車です。ここからしばらく国道139号と並走。常にエンジン音が聞こえて、興ざめですよ…
でも景色は素敵
2025年05月11日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:10
でも景色は素敵
苔とシダと鬱蒼とした樹々。樹海っぽい
2025年05月11日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:11
苔とシダと鬱蒼とした樹々。樹海っぽい
2025年05月11日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:21
誰かがビニール紐を道標に樹海の中へ入って行ったっぽい。
個人か公的団体か知らんけど、こんなゴミになるもん使わないで、GPSでいいじゃん。今、令和やぞ?
2025年05月11日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:23
誰かがビニール紐を道標に樹海の中へ入って行ったっぽい。
個人か公的団体か知らんけど、こんなゴミになるもん使わないで、GPSでいいじゃん。今、令和やぞ?
国道と並走が終わり、再び鳥の声だけが聞こえるハイキングに。
2025年05月11日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:37
国道と並走が終わり、再び鳥の声だけが聞こえるハイキングに。
苔と樹々の青。樹海は青い!
2025年05月11日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:44
苔と樹々の青。樹海は青い!
2025年05月11日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:46
この辺り、地形にアップダウンがあり、隆起した溶岩が苔に包まれてて、とても素敵
2025年05月11日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:53
この辺り、地形にアップダウンがあり、隆起した溶岩が苔に包まれてて、とても素敵
2025年05月11日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 12:55
突然人里に。精進湖民宿村に到着。
今回の山行、初めての富士山。
2025年05月11日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 13:01
突然人里に。精進湖民宿村に到着。
今回の山行、初めての富士山。
民宿村の廃校から
2025年05月11日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/11 13:07
民宿村の廃校から
立派な廃校舎
2025年05月11日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 13:08
立派な廃校舎
体育館おしゃれ
2025年05月11日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 13:08
体育館おしゃれ
再び未舗装路へ
2025年05月11日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 13:14
再び未舗装路へ
トンネルで車道を潜ります
2025年05月11日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 13:37
トンネルで車道を潜ります
城跡があるけど、バスの時間があるので素通り
2025年05月11日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 13:38
城跡があるけど、バスの時間があるので素通り
道の左は溶岩地形、右は植林された杉林
2025年05月11日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 13:43
道の左は溶岩地形、右は植林された杉林
本日のゴール、本栖湖到着。
富士山でっけー!
2025年05月11日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/11 14:08
本日のゴール、本栖湖到着。
富士山でっけー!

装備

個人装備
行動食 in ポーチ(1食分) 飲料(3リットル) 昼食 着替え(シャツ、靴下、下着) in 防水バッグ タオル×2 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ボトルホルダー ヘッドランプ(充電式) 十徳ナイフ 熊鈴 除菌シート ウェットティッシュ ティッシュ 携帯トイレ iphone(ヤマレコインストール済) モバイルバッテリーとケーブル 地図(地形図) 計画書 保険証 救急袋(液バン、ポイズンリムーバー、ムヒ、虫除け、絆創膏、テーピング、痛み止め、日焼け止め、爪切り) ビニル袋 100円玉×10 コンパス付き温度計

感想

おどろおどろしいイメージが付き纏う青木ヶ原樹海。でも実際に歩いてみると、木漏れ陽が優しく、苔むした地面はもののけ姫の世界のよう。むしろ生命力UPする感じがしました。
西湖周辺は観光できる洞穴が多く見所たっぷり。一方、精進湖・本栖湖方面へ歩く人は少なく、落ち着いた気分でハイキングできます。ただ、途中国道と並走するのがちょっとがっかりでした。常にエンジン音が…。
でも、総じて満足のハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら