記録ID: 8154571
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
青木ヶ原樹海さんぽ
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 169m
- 下り
- 170m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:34
距離 19.2km
登り 169m
下り 170m
14:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本栖湖にゴール後、富士急バス「ブルーライン」「グリーンライン」を乗り継ぎ駐車場へ戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている。危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 西湖コウモリ穴: 国指定天然記念物の溶岩洞穴。入場料350円。クニマス展示館が併設。樹海ガイドツアーなども行われているようだ。 鳴沢氷穴: 国指定天然記念物の溶岩洞穴。内部は天然の冷蔵庫で、0℃近い気温に保たれている。冬の間に発達した氷柱が夏まで残る。土産物・軽食も販売。入場料は富岳風穴とセットで600円。 富岳風穴: 国指定天然記念物の溶岩洞穴。内部は天然の冷蔵庫。大きな氷が貯蔵されている。 |
写真
装備
個人装備 |
行動食 in ポーチ(1食分)
飲料(3リットル)
昼食
着替え(シャツ、靴下、下着) in 防水バッグ
タオル×2
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ボトルホルダー
ヘッドランプ(充電式)
十徳ナイフ
熊鈴
除菌シート
ウェットティッシュ
ティッシュ
携帯トイレ
iphone(ヤマレコインストール済)
モバイルバッテリーとケーブル
地図(地形図)
計画書
保険証
救急袋(液バン、ポイズンリムーバー、ムヒ、虫除け、絆創膏、テーピング、痛み止め、日焼け止め、爪切り)
ビニル袋
100円玉×10
コンパス付き温度計
|
---|
感想
おどろおどろしいイメージが付き纏う青木ヶ原樹海。でも実際に歩いてみると、木漏れ陽が優しく、苔むした地面はもののけ姫の世界のよう。むしろ生命力UPする感じがしました。
西湖周辺は観光できる洞穴が多く見所たっぷり。一方、精進湖・本栖湖方面へ歩く人は少なく、落ち着いた気分でハイキングできます。ただ、途中国道と並走するのがちょっとがっかりでした。常にエンジン音が…。
でも、総じて満足のハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する