記録ID: 8154884
全員に公開
ハイキング
東海
平山明神山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 475m
- 下り
- 477m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googlemap:35.0911797807265, 137.61328051299992 Mapcode: 301 613 478*31 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登の連続 |
写真
平山明神山 登山口
30〜40年前に”ルート猿投山”の仲間と来た”明神山”を目指す
足のすくむような絶景をまた見たいとかなり昔から考えていたが、近くに別の平山が付かない”明神山”もあり、どちらか分からない 多分こちらだろうと踏んでいる
30〜40年前に”ルート猿投山”の仲間と来た”明神山”を目指す
足のすくむような絶景をまた見たいとかなり昔から考えていたが、近くに別の平山が付かない”明神山”もあり、どちらか分からない 多分こちらだろうと踏んでいる
これが金毘羅大権現様だ
設楽町の公式観光サイト”設楽町観光ナビ”の”平山明神山パンフレット”によると
”歯の神様 お祈りすると虫歯の痛みを消してくれるありがたい神様だといわれています”
設楽町の公式観光サイト”設楽町観光ナビ”の”平山明神山パンフレット”によると
”歯の神様 お祈りすると虫歯の痛みを消してくれるありがたい神様だといわれています”
懐かしいアルミ看板 浜松の天竜区付近でよく見かける アルミは劣化しにくい材質なのでわからないが、4〜5年前に見たものも苔が付いたりして古いと思われるものがあったので、ぼこぼこ具合から見てこれも多分古い
装備
個人装備 |
日よけ帽子
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|
感想
昔来て感動した景色を見に、新緑の”平山明神山”に登った
あの感動がよみがえった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する