ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81552
全員に公開
ハイキング
東北

森吉山

2010年10月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
tokiyosi64 その他1人
GPS
--:--
距離
3.7km
登り
465m
下り
242m

コースタイム

コメツガ山荘を9時に
歩き始めて勘助登山道の左側へ入ったのは9時40分ころです。一の腰までは一時間15分ぐらいで到達できるのですが、今日はキノコ採りを兼ねていたので11時ころに一の腰到着。雨がこぼれてきたので雲嶺峠から勘助登山道を下ってコメツガ山荘到着は12時05分。
天候 曇りから雨になりました。
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北秋田市前田駅で下車してからタクシー以外ありません。自家用車が一番の便利です。(秋田内陸線)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。旧スキー場ゲレンデーを登ると早いが、登山の味わいはブナ林を見ながら登るのが良いと思います。紅葉はだいぶ進んでいるのであと一週間で終わるのではないでしょうか。
2010年10月09日 10:04撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:04
2010年10月09日 10:19撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:19
2010年10月09日 10:40撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:40
2010年10月09日 10:51撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:51
2010年10月09日 10:51撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:51
2010年10月09日 10:56撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:56
2010年10月09日 10:56撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:56
2010年10月09日 11:05撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:05
2010年10月09日 11:08撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:08
2010年10月09日 11:08撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:08
2010年10月09日 11:11撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:11
2010年10月09日 11:20撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:20
2010年10月09日 11:22撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:22
2010年10月09日 13:46撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:46
2010年10月09日 13:48撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:48
2010年10月09日 13:48撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:48
2010年10月09日 13:49撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:49
2010年10月09日 13:49撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:49
2010年10月09日 13:49撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:49
2010年10月09日 13:50撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:50
2010年10月09日 13:56撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:56
2010年10月09日 13:57撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:57

感想

昨日、藤駒へ3人でキノコ採りに行ったところブナハリタケ・サワモダシ・なめこを採ったので、今日は妻を伴って森吉山登山です。
 登山沿いにキノコの生えるブナの倒木があるので、運が良ければ採ることができると期待をして午前9時頃にコメツガ山荘をを歩き始めました。初めは風があって肌寒さを感じたが、歩き始めると軽く汗ばむようになってきました。途中から勘助登山道に入り、ブナの倒木を見渡しながら登っていくとブナハリタケを発見。ちょっと時期が過ぎているようなキノコでしたがそれでも妻は夢中に採っていました。仙人の狙いはサワモダシなのですが全く見えません。
 妻に早く切り上げて上にいくよと声をかけて10分ほど登っていくと大きなブナの倒木の陰に新しいブナハリタケが沢山付いているのを発見したので妻に早く登ってくるように叫びました。・・・とてもラッキーな日ですね・・・
 女性は元来欲の塊です・・・仙人はほどほどのところで採るのをやめるが、妻は最後まできれいに採りきるのです。採ったキノコを背負うのは仙人です。5〜6キロはあると思います。
 今日の登山は一の腰であきらめて雲嶺峠から勘助登山道を下りながらキノコ採りに変えようと妻と話し合っていたら雨がコボレテきました。
 下山途中立木にブナハリタケが付いていたのでストックで採りました。ブナの紅葉も中盤に入ったので、これからはナメコの生える時期になります。妻との登山とキノコ採りは楽しいですね・・・キノコを発見するのは仙人で、採るのは妻の仕事です。仙人は奇麗に収穫することができないので妻を連れて歩くととても楽にキノコ採りを楽しむことができます。採ったキノコを料理するのは妻の仕事であってブナハリタケの煮込み料理はお酒のつまみにとてもあっています。材料はキノコと馬肉・こんにゃくなどです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人

コメント

きのこはわかりません。すべてナメコに見えてしまいます
 こんばんはtokiyosi64さん。私は山菜、きのこの類はまったくといっていいほど無知です。今回のレポでは、おそらくあの写真 に移っているのは『ブナハリタケ』かと思いますが、私の無知な目から見れば、すべて『ナメコ』に見えてしまうのです。
ごめんなさい。 『山菜取りの人』の気持ちがわからなくて・・・
2010/10/9 21:52
その通りです
仙人もそんなにキノコには詳しくないので自信のあるものだけを採ります。山登りと同じように安全を確認してから食べています。
2010/10/10 5:27
シイタケ?
 ものすごい大発生のナメコですね。
 写真14番は、柄のシミの部分を見ないと判別つきませんが、傘はシイタケの様子ですね。
 この秋遅めにシイタケとは。
 現場に入れば、判別つくのですが。

 昨日のNHKの自然の番組で、森吉山がメインの舞台の1つに設定されていました。
 すばらしい紅葉でした。
2010/10/10 9:06
凄いキノコ
いいですねキノコ・・・
山も紅葉していますね。雪があった時と随分違いますね。
2010/10/10 9:25
シイタケ?
さすがにキノコ博士ですね・・・このごろの気温が春の気温に似ていいるのだと思います。
2010/10/10 21:37
凄いキノコ
自給自足生活を実践しているので自然の恵みで生きていくのが仙人です・・・・アハハハハ
2010/10/10 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら