記録ID: 8158645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雁ケ腹摺山と姥子山〜秀麗富嶽十二景終章〜
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 2,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:04
距離 17.8km
登り 1,379m
下り 2,231m
15:44
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
最寄り駅〜甲斐大和(電車) 甲斐大和〜すずらん昆虫館(バス) 帰り:森屋荘〜大月駅(タクシー:2700円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
金山鉱泉コースは全体的に荒れています |
その他周辺情報 | 八王子に出て銭湯を利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
一昨年あたりから地味に挑戦していた秀麗富嶽十二景。
本日の雁ケ腹摺山と姥子山で無事達成。
やはり目標があると嬉しい。
コースはいくつかあるのですが、まず利用されないであろうすずらん昆虫館からスタート。
ハマイバや遅能戸からスタートの場合、長大な林道を歩くからというのが理由だったのですが実はここも林道歩きがあるという罠。
事前の下調べはしっかりしましょう。
それでも一時間強で牛奥ノ雁ヶ腹摺山到着。
秀麗富嶽の名前の通り富士山や南アルプスが良く見える。
その後は黒岳まで大峠方面に一旦下山。
大峠に下った時点で富士山に雲がかかっていたので少々嫌な予感はしていたが、雁ケ腹摺山山頂では雲の中。
待っていても晴れそうにないので姥子山まで足を進めたがこちらも同様。
残念だが、元々昼から曇り予想だし朝一で素晴らしい光景が見れただけ良しとする。
その後は下山。
体力があれば稚児落とし方面まで歩くことも考えていたのだがGWで鈍った体には限界。
最短の金山鉱泉コースで下山してタクシーを呼べる森屋荘まで歩いてフィニッシュ。
思ったよりもかからなかったのでサクッとタクシー使った方が良いかもしれない。
体力不足で思ったより手間取った部分もあったが、まずは目標達成で嬉しい。
大菩薩は人気の山だが、こっち方面に降りてくる人はあまりいないので静かな山歩きができた。
その割には素晴らしい景観を拝めるのだが、大峠まで自家用車やタクシーでくれば比較的すぐに登れるのでおすすめ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する