記録ID: 8160611
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城山 北尾根〜櫛羅の滝(青空ではないがツツジ見頃)
2025年05月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:40
距離 15.2km
登り 1,060m
下り 1,065m
9:50
50分
スタート地点
10:49
20分
北尾根コース登山口
12:53
13:31
59分
ツツジ園(昼食)
14:30
54分
下山口(くじらの滝コース)
16:30
近鉄御所駅
GPSは途中からスタートになってます。
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 近鉄御所駅から徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登り:北尾根コース。 取付きは急坂が続きます。開けた展望所を過ぎると、道は緩やかになります。特に危険なところはありません。 ・下り:櫛羅の滝コース。 特に危険なところはありません。昨年、登山道が整備され橋、階段、手すり、標識の大半が新しくなりました。過去の雨で抉れた部分は迂回路が出来ています。 |
その他周辺情報 | ・ロープウェイ駅のトイレは使用可。 ・山上のトイレも使用可。 ・山上に国民宿舎「葛城高原ロッジ」あり。 |
写真
撮影機器:
感想
恒例の5月葛城山のツツジ。今年も鑑賞に行って来ました。青空に満開のツツジが見たかったのですがスケジュールが詰まってこの日しか空いてない。朝から曇りでしたが午後には晴れるとの予報で遅めの出動。
平日でこの天候なのでもっと空いていると思いましたが、予想以上の人出。ただ、駐車場やロープウェイはそれほど混雑しなかった模様です。
ツツジ園は多少混んでいましたが、ベンチで展望見ながらゆっくり昼食。その後、ツツジ園を周回して天候回復を待ちました。午後2時過ぎにようやく空が明るくなって、青空までは行きませんでしたが綺麗なツツジが見られて充分満足です。「見頃」の表記でしたが個人的には八分咲きで、もうすぐ満開と思われました。
今年は例年並みの開花状況。ツツジの発色は良く例年に比べてアタリ年かも、です。
登り下りとも沢山の登山者でしたが、渋滞するほどの込み具合ではなくゆったり歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する