記録ID: 8161996
全員に公開
ハイキング
東海
高草山でキヌガサタケ
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 572m
- 下り
- 571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:54
距離 5.6km
登り 572m
下り 571m
8:08
5分
スタート地点
11:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースですが、沢コースは慎重に 苔のついた小岩、笹は滑る。 |
その他周辺情報 | 焼津温泉 |
写真
感想
昨日12日高草山のキヌガサタケが見ごろで 見てきたと友人が
画像の送信有り 沢コースと知っていて一人で林叟院駐車場に着く
標識の個所で迷い上りの踏み跡があり、進むと倒木があったが
構わず行くも踏み跡なくなり藪漕ぎをして林道に着きホッとして山頂に
途中ひらおさんに状態聞き、三角点を今回富士も南アルプスも残念
下山は正規の入口より沢コースに 登山道わきに白い物体が近くで
見れて撮るにも困りません 満足して間違った標識の個所で上に
向かわないよう 竹でふさぎました。沢コースは小岩が苔で、笹も
滑る注意して楽しんでください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
高草山沢コース途中で待っていたことが 発見できずに戻ったことが思い出します。
今回成長中の網がしっかりと見れて満足 数日で消滅するみたいです
情報有り難う御座います、明日現地行く予定、ガイドM235に行きます、沢コ一ス初めてです、楽しみにしてます、今後も宜しくどうぞ
天城山もシャクヤク、ミヤマツツジ🌺が一番いい時期この2〜3日てす。
見に行ったと思います。珍しいキヌガサタケ一見の価値ある。下山はBコースで
キンランも見れるそうです。楽しんでください 日本坂手前にウマノスズクサが
咲きだしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する