記録ID: 8163103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:29
距離 11.9km
登り 1,325m
下り 1,329m
11:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小荒島岳までは良好。途中、道がわかりにくい場所があるが、GPSを確認すれば問題なし。 小荒島岳からしゃくなげ平までは残雪あり。夏道が隠れているところも多く、注意しながら進む必要あり。 しゃくなげ平から山頂までは道がわかりやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
父の遺した山行記録にはない荒島岳。アクセスの悪さからか、この辺りの山には登っていなかったようだ。
朝早く駐車場に停めて、出発。車は1台だけだった。入り口に熊に注意の看板が。熊鈴を忘れてしまったことに焦る。
林道を歩いて行くと、登山道の入り口が。ここから何回か林道を横断しながら登る。
小荒島岳までは歩きやすい道。途中、クマハギに怯えながら進む。小荒島岳の分岐を曲がり、山頂へ。荒島岳の眺めが素晴らしい!
小荒島岳からしゃくなげ平までは、残雪が多く、登山道を探しながら進む。新緑と残雪が合わさった気持ちいい道だった。
もちが壁を慎重に越えて、白山を眺めながら歩き山頂へ!360°の素晴らしい眺め!雪も残っていて、空の青と雪の白のコントラストが美しい。
戻りは同じ道を戻る。雪も少なくなっていて、グチャグチャの場所もあるが、全体的に歩きやすい道だった。
林道まで戻って安心。今回も楽しい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人