記録ID: 816363
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰散歩☆雪はほぼなく春のよう
2016年02月21日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 154m
- 下り
- 410m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★ビジターセンターでコース状況を確認できる。 その日に通っていい道や見所など教えてくれる。リフト券も買える。 ■スカイパノラマ山頂駅→山頂 目の前。歩いて数分。迷うことなし。 ■山頂→車山肩 道は明瞭。凍結している個所や踏み抜くところが少しある。 登山道以外は雪はほぼなし。 ■車山肩→蝶々深山 木道に雪が乗っていて歩きにくいところはあるけれど、凍結している個所は少ない。 ■車山乗越→スカイライナーリフト乗り場 途中からゲレンデ横を歩く。トレースは途中から不明だけれどゲレンデの横を歩くので迷わない。 急斜面にクラスト箇所あり。今回唯一アイゼン使う。 |
写真
感想
快晴の霧ヶ峰へ。
雪歩きをしようと思って来たけれど、バスから見える霧ヶ峰に雪が見えない。
車山高原についてもスキー場以外は雪はほぼなし。
ひとまずビジターセンターでコース状況などを聞く。
夏道はコース状況がよくないので、リフトで登ってから車山湿原や蝶々深山を散策することをすすめられる。
リフト使ってみるのもいいかと思いリフト乗り場へ。
乗り場は長蛇の列。
スキー場なのでもちろんスキーとスノボの人ばかり。
一人だけ登山の格好。。
それでも係りの人は慣れた様子で案内してくれ、問題なく上にあがる。
リフトを一度乗り継ぎ山頂へ。
山頂駅の目の前が山頂。。
これは登山じゃないなと思いつつ、ひとまず山頂へ。
全然疲れてないけれど、ここから見える景色は素晴らしい。
八ヶ岳は近くに見え、北アルプスや浅間山もよく見える。
車山肩へと続く道からも景色がいい。
車山肩の駐車場は5〜6台止まっているだけ。
歩いていてもほとんど人に会わない。
ゲレンデ側と違って静かな山。
蝶々深山まで行って、ゲレンデ方面へ。
ゲレンデ横の道からは眺めがいいので、ここでちょっとランチ休憩。
少しのんびりした後、また最初のリフトで下山。
スタートがいきなり山頂だったので拍子抜けな感じだけれど、冬の八ヶ岳を間近に感じることはできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する