記録ID: 8164973
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
鳩吹山
2025年05月13日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 539m
- 下り
- 533m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.inacity.jp/shisetsu/koenshisetsu/hatofukikoen.html トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園の駐車場から、グランドのネット裏から下りて一旦民家の方へ下りていきます。 そこから、かすれていた「ザゼンソウ」の案内板に沿って進んでいきますが、最後の案内板は無視して、舗装された細い道を上がっていきます。 動物除けのゲートの鍵を開け入り、年期の入った案内板、やっつけ風の案内に沿って登っていけば、山頂に辿り着けます。その案内に比べて登山道は優しくて、膝に負担が少なく、歩きやすいです。 |
ファイル |
ヒガラとアカゲラの鳴き声
(更新時刻:2025/05/16 08:03) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
速乾性長袖シャツ
中厚手ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
雨具
|
---|
感想
今日の鳩吹山登山は、春らしい穏やかな天候に恵まれました。駐車場に着いた時の気温は15℃で、私たちは長袖シャツ一枚で快適に歩き始めました。
登山口へ向かう田んぼの畦道は、彩り豊かな春の花が咲き誇り、その景色に足を止めることもしばしば。山道へたどり着くまでの時間も、花々のおかげで飽きることはありません。
この里山は私たちのお気に入りです。登りやすく、登山道も膝に優しく、少ない負荷で山頂まで辿り着けます。そして山頂からは、八ヶ岳から南アルプスまでの雄大な景色が広がり、いつも心を洗われます。
今日は新たな楽しみを見つけました。スマホに野鳥を同定できるアプリ「Merlin」を入れてみたのです。登山道で聞こえる鳥の声を録音し、アプリがその声を解析して鳥の名前を教えてくれます。今回は「ヒガラ」と「アカゲラ」の声を確認でき、さらに自然を楽しむ方法が一つ増えました。
ただ、山頂でウグイスの鳴き声が間近に聞こえてきたのに、姿を見つけることはできず…。やはり彼らは警戒心が強いのでしょうか。
山頂ではパラグライダーも飛んでいて、南アルプスや中央アルプスを背景に優雅に空を舞う姿は、見ているだけでこちらも爽快な気分に。次はもう少し早めに出発して、もう一度この山を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人