ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8166170
全員に公開
ハイキング
東海

後山【渥美半島10名山めぐり】

2025年05月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:24
距離
1.3km
登り
82m
下り
84m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:20
休憩
0:04
合計
0:24
距離 1.3km 登り 82m 下り 84m
10:28
10:30
5
10:35
10:36
4
10:40
10:41
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
渥美の森 駐車場
〒441-3626 愛知県田原市小塩津町右善坊構23−1
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。
登山ポストは無かったように記憶しています。

渥美の森
https://www.city.tahara.aichi.jp/shisetsu/kankou/1002471.html
渥美運動公園に隣接する渥美の森は、森林浴やレクリエーションの場として整備された28ヘクタールの生活環境保全林です。野鳥の森や芝生広場などが広がり、自然観察や散策に絶好の環境です。また、山頂の展望台は三河湾が一望できるビューポイントで、晴れた日は篠島、日間賀島、佐久島、神島をぐるりと見渡すことができます。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
田原ゆの里 ※温泉ではありません。
441-3402 愛知県田原市吉胡町蔵王97−63 97番63
0531240888

■おすすめグルメ■
岬めぐり亭 伊良湖店
海鮮・しらす合盛り丼
田原市伊良湖町町宮下3000-65  道の駅 伊良湖クリスタルポルト2階
0531-35-6631
平日ランチタイム 9:00〜16:30  土日祝ランチタイム 9:00〜17:30
定休日 毎週火曜日
https://misaki-meguritei.com/irago/

『十割蕎麦』の醸し出す蕎麦本来の風味を大切にしました。
また、渥美でも有名なみうらや製麺さまのうどんや海鮮丼ぶり等もおいしいですよ。
船待ちのひと時や観光でのご休憩、お買物にお越しの節は是非お立ち寄りください。
ご来店を心よりお待ちしています。「岬めぐり亭」をよろしくお願いいたします。

https://www.taharakankou.gr.jp/special/donburi/
渥美半島をどんどん行くと、どんぶり街道が続きます。渥美半島は食材がいっぱい。 料理人の技とアイディアでおいしいどんぶりになりました。 食べにおいでん、遊びにおいでん。 どん丼おいでん委員会
https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/170/

https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=3057/
第9弾となる『渥美半島どんぶり街道』がスタートしました。今回は23店舗が参加しています。
お子様から大人まで楽しめるどんぶり内容になっております!!
みなさん!!どんどん食べてどんどんスタンプ集めてくださーい!
開催期間:2025年1月1日〜2026年12月31日
渥美半島どんぶり街道スタンプラリーに参加して頂き10店舗達成された方には『どんぶり街道特製どんぶり』が、また20店舗達成すると、選べるプレゼント
☆メロン狩りペア券
☆いちご狩りペア券
☆ブルーベリー狩りペア券
☆産直プレゼント(8種類の中から選択いただけます)
さらに、全店制覇された方は、抽選で『田原市内のホテル宿泊ペア券』など豪華賞品が当たります。
お問合せ:どん丼おいでん委員会事務局
(一般社団法人渥美半島観光ビューロー)
☎0531-23-3516
第9弾となる『渥美半島どんぶり街道』がスタートしました。今回は23店舗が参加しています。

https://www.taharakankou.gr.jp/special/donburi/
渥美半島をどんどん行くと、どんぶり街道が続きます。渥美半島は食材がいっぱい。 料理人の技とアイディアでおいしいどんぶりになりました。 食べにおいでん、遊びにおいでん。 どん丼おいでん委員会
https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/170/

https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=3057/

お子様から大人まで楽しめるどんぶり内容になっております!!
みなさん!!どんどん食べてどんどんスタンプ集めてくださーい!
開催期間:2025年1月1日〜2026年12月31日
渥美半島どんぶり街道スタンプラリーに参加して頂き10店舗達成された方には『どんぶり街道特製どんぶり』が、また20店舗達成すると、選べるプレゼント
☆メロン狩りペア券
☆いちご狩りペア券
☆ブルーベリー狩りペア券
☆産直プレゼント(8種類の中から選択いただけます)
さらに、全店制覇された方は、抽選で『田原市内のホテル宿泊ペア券』など豪華賞品が当たります。
お問合せ:どん丼おいでん委員会事務局
(一般社団法人渥美半島観光ビューロー)
☎0531-23-3516
2025年05月14日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 9:26
第9弾となる『渥美半島どんぶり街道』がスタートしました。今回は23店舗が参加しています。

https://www.taharakankou.gr.jp/special/donburi/
渥美半島をどんどん行くと、どんぶり街道が続きます。渥美半島は食材がいっぱい。 料理人の技とアイディアでおいしいどんぶりになりました。 食べにおいでん、遊びにおいでん。 どん丼おいでん委員会
https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/170/

https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=3057/

お子様から大人まで楽しめるどんぶり内容になっております!!
みなさん!!どんどん食べてどんどんスタンプ集めてくださーい!
開催期間:2025年1月1日〜2026年12月31日
渥美半島どんぶり街道スタンプラリーに参加して頂き10店舗達成された方には『どんぶり街道特製どんぶり』が、また20店舗達成すると、選べるプレゼント
☆メロン狩りペア券
☆いちご狩りペア券
☆ブルーベリー狩りペア券
☆産直プレゼント(8種類の中から選択いただけます)
さらに、全店制覇された方は、抽選で『田原市内のホテル宿泊ペア券』など豪華賞品が当たります。
お問合せ:どん丼おいでん委員会事務局
(一般社団法人渥美半島観光ビューロー)
☎0531-23-3516
岬めぐり亭 伊良湖店
海鮮・しらす合盛り丼
田原市伊良湖町町宮下3000-65  道の駅 伊良湖クリスタルポルト2階
0531-35-6631
平日ランチタイム 9:00〜16:30  土日祝ランチタイム 9:00〜17:30
定休日 毎週火曜日
https://misaki-meguritei.com/irago/

『十割蕎麦』の醸し出す蕎麦本来の風味を大切にしました。
また、渥美でも有名なみうらや製麺さまのうどんや海鮮丼ぶり等もおいしいですよ。
船待ちのひと時や観光でのご休憩、お買物にお越しの節は是非お立ち寄りください。
ご来店を心よりお待ちしています。「岬めぐり亭」をよろしくお願いいたします。
2025年05月14日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 9:31
岬めぐり亭 伊良湖店
海鮮・しらす合盛り丼
田原市伊良湖町町宮下3000-65  道の駅 伊良湖クリスタルポルト2階
0531-35-6631
平日ランチタイム 9:00〜16:30  土日祝ランチタイム 9:00〜17:30
定休日 毎週火曜日
https://misaki-meguritei.com/irago/

『十割蕎麦』の醸し出す蕎麦本来の風味を大切にしました。
また、渥美でも有名なみうらや製麺さまのうどんや海鮮丼ぶり等もおいしいですよ。
船待ちのひと時や観光でのご休憩、お買物にお越しの節は是非お立ち寄りください。
ご来店を心よりお待ちしています。「岬めぐり亭」をよろしくお願いいたします。
岬めぐり亭 伊良湖店
海鮮・しらす合盛り丼が朝食です。美味しかった。
2025年05月14日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 9:33
岬めぐり亭 伊良湖店
海鮮・しらす合盛り丼が朝食です。美味しかった。
右善坊山(うぜんぼうやま)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=50707
山頂に右善坊大権現の祠がある。
※2022/1/30の変更しました。三角点や展望台があるピークは後山としています。
2025年05月14日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:20
右善坊山(うぜんぼうやま)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=50707
山頂に右善坊大権現の祠がある。
※2022/1/30の変更しました。三角点や展望台があるピークは後山としています。
森林浴やレクリエーションの場として 平成元年4月 に開園整備された生活環境保全林。
野鳥の森や、芝生広場、パターゴルフ場などが広がり、自然観察や散策に絶好の環境。 また、山頂の展望台からは三河湾が一望でき、晴れた日には篠島、日間賀島、佐久島、神島を見ることが出来る。
https://www.net-plaza.org/KANKO/tahara/sizen/atsuminomori/index.html
2025年05月14日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:20
森林浴やレクリエーションの場として 平成元年4月 に開園整備された生活環境保全林。
野鳥の森や、芝生広場、パターゴルフ場などが広がり、自然観察や散策に絶好の環境。 また、山頂の展望台からは三河湾が一望でき、晴れた日には篠島、日間賀島、佐久島、神島を見ることが出来る。
https://www.net-plaza.org/KANKO/tahara/sizen/atsuminomori/index.html
右善坊大権現とサザンカ
https://www.net-plaza.org/KANKO/tahara/hana/uzenbou-sazanka/index.html

国道42号側から 渥美の森 へ登ると、” 社の森 ” の所に右善坊大権現が祀られている。
南側の駐車場から"社の森" へ登る途中から右善坊大権現の鳥居まで、サザンカの赤い花が導いてくれる。 この途中にある山茶花の木は、花の咲いている時なら、国道42号からも確認することができる。
2025年05月14日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:28
右善坊大権現とサザンカ
https://www.net-plaza.org/KANKO/tahara/hana/uzenbou-sazanka/index.html

国道42号側から 渥美の森 へ登ると、” 社の森 ” の所に右善坊大権現が祀られている。
南側の駐車場から"社の森" へ登る途中から右善坊大権現の鳥居まで、サザンカの赤い花が導いてくれる。 この途中にある山茶花の木は、花の咲いている時なら、国道42号からも確認することができる。
右善坊大権現と役行者の由来が書いてあります。
2025年05月14日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:28
右善坊大権現と役行者の由来が書いてあります。
右善坊山の標識
2025年05月14日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:29
右善坊山の標識
途中開けた場所があります。近くに公衆トイレもあります。
2025年05月14日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:31
途中開けた場所があります。近くに公衆トイレもあります。
開けた場所からの眺望です。
2025年05月14日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:32
開けた場所からの眺望です。
山頂には展望台があります。
2025年05月14日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:35
山頂には展望台があります。
後山の標識
2025年05月14日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:35
後山の標識
山頂展望台からの眺望です。
2025年05月14日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:36
山頂展望台からの眺望です。
一応360度のパノラマを楽しめます。
2025年05月14日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
5/14 10:36
一応360度のパノラマを楽しめます。
撮影機器:

感想

♪感想♪
渥美の森 タカの渡り 渥美の森を入力するとサジェストで「タカの渡り」と出てきます。
渥美の森で観られるタカの渡りは、9月から10月にかけて、サシバやハチクマなどのタカ類が、繁殖地から越冬地へと移動する際に通過する様を指します。特に、伊良湖岬周辺が観察のポイントです。シグナルが観られるのは10月初旬がピークで、1日に数千羽もタカが空いっぱいに飛んでいく様子が観察できます。
とのことです。
そういうことでもないと10名山には選ばれないですよね。そのくらいの時期にまた来てみようかと思います。どんぶり街道もありますしね。

※「サジェスト」とは、主にGoogleなどの検索エンジンで、ユーザーがキーワードを入力すると、関連性の高い候補キーワードが自動的に表示される機能のことです。これは、ユーザーが入力している途中で、補完したり、別のキーワードを提案したりすることで、検索を効率化する目的で設けられています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら