記録ID: 8167265
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰山
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:27
距離 17.4km
登り 1,716m
下り 1,709m
15:02
天候 | 晴れ☀?たまに薄曇り⛅? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈中「上煤ケ谷行き」「煤ケ谷」まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
細尾根等多々有り、 しかしこのルートはこれが普通 |
写真
感想
そろそろシロヤシオの時期だなぁ檜洞丸かな?と思ってたが腰に不安が。。
そんな事考えてたら大山三峰でも見れるとの情報が。。前にも行ったこと有るからコース短くすれば行ける!でも週末の天気は思わしくなく、シロヤシオは散ってしまう可能性もあるな。。と悩んでたら、会社を休んでも良い状態に。。休むでしょ、水曜日は晴れ予報だしって事で大山三峰山に。
前半は全然シロヤシオは無く、違う花ばかり。でも新緑が綺麗でご機嫌🎵
大山三峰山は結構ハードな登山道で、
細尾根あり、鎖場有り、梯子アリの
自分からしたら大好物🎵
平日で人が少ないので鼻歌どころか大声で歌ったり、たまに奇声発してみたりで楽しい山行。(熊避け対策だよ(^^;)
山頂付近からシロヤシオが見え始め、
山頂過ぎてからの方が沢山見れた🎵
山頂過ぎて不動尻へ降りる分岐から
唐沢峠までの間が知らぬ間にバリルートに
なってた。。
確かにピンクリボンも無いし
不明瞭な登山道でどこ歩くのかもわからない場所も有るので初心者には不向き。
唐沢峠に、着く頃にはシロヤシオは見えなくなくなり不動尻まではひたすら下山。。
ミツマタの時期が過ぎた不動尻は
誰も居らず清里のよう(^^;
不動の滝にも行ったが、ネコノメソウはもう無いみたい。
今回は谷太郎林道へ向かい渓谷歩き。
舗装路始まるまでは、どこの避暑地だ?
って感じのお散歩には最適ルート🎵
ヒルは居るので油断は出来ませんが。
トータル的には、最高な1日。
天気も良く、新緑の眩しいこの時期は
最高ですね🎵 ヒルを除けば。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する