記録ID: 8168411
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前/ 後/中/奥袈裟丸山〜バリルートで
2025年05月14日(水) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,041m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
天候 | 曇り、ほぼ無風 湿度高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
落石あり、デコボコで下腹擦ります。 崩れているところもありヒヤヒヤ。オススメしません。 軌跡のスタート地点はGPS狂っており、ゴールは正確 5台程度駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小丸山までバリルート 最初の難関が渡渉3回、途中岩超え、泥壁登りあり 尾根に出れば薄い踏み跡あり 中袈裟より先は踏み跡薄い 奥袈裟より先は残雪あり、道分からず 小法師山手前の分岐点から先バリルート 薄い踏み跡あり、平和な道、笹薮あり |
写真
装備
個人装備 |
チェースパイク
ハーネス一式
お助けロープ
|
---|
感想
奥袈裟丸山は未踏なので行くならアカヤシオの時期と決めていた。
後袈裟丸までは何度か踏んでいるが、山リスト「群馬県の山(分県登山ガイド)」では最奥の奥袈裟丸山となっている〜(T_T)。
今回は山ピー推薦のバリルートで計画。
バリルートは冒険してるみたいで面白く最近マイブーム。
時間押しのため当初の予定ルート通りには行かなかったが、刺激的で面白いルートであった。
でも奥袈裟丸山は一度行けばいい(笑)
今回も腰痛発症せず(^○^)
ただし仕事中は発症中
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
群馬県の山(分県登山ガイド)
達成おめでとうございます🍾🎊㊗️
腰が痛くても何故か山は登れるんですよね〜😆
仕事中は発症する←私も同じです(笑)
やはり山が一番のリハビリですね😄
やっと群馬県の山(分県登山ガイド)達成出来ましたよ。よつこさんもあと少し。ロープが必要ならお付き合いしまっせ(笑)
登山中は腰痛悪化しないかとヒヤヒヤなのですが問題なしでした。(今回は湿布なし)
今日も仕事中発症しました〜。精神的なものが大きいのでしょう(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する