記録ID: 8169677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
花の「霧訪山」再訪
2025年05月15日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 625m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:36
距離 8.6km
登り 625m
下り 624m
5:43
2分
スタート地点
12:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々日が射す 午後になって晴れ 乾いた東の風 1〜3m 春霞? 午後になって少しクリアになった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数ヶ所に分かれて合計80台くらい停まる 掃除の行き届いた簡易トイレが2基有る 24時間営業のコンビニは3km強離れている |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から 霧訪山→小沢峠を時計回りした 手入れの行き届いた道に 道標は大量に有る 一部はかすれて読めない 緩やかな山容で岩場などは無い 道はよく乾いていた 展望が有るのは 霧訪山の山頂 ミツバツツジは下の方は落花盛ん 1000mを越えると盛で つぼみは少し有った ヤマツツジは1000m〜1200m付近にたくさん有って 7分咲き つぼみもたくさん有る 女坂のカタクリは葉がたくさん有って 種を付けていた |
その他周辺情報 | 伊那谷の辰野町に移動して 谷逢いの宿 茅葺きの館を利用した 地下水の沸かし湯 空いていた 施設のメンテナンスとロケーションは抜群 500円 |
写真
撮影機器:
感想
6年ほど前、オキナグサを見たくて 霧の霧訪山を訪れている。
今日は、少し時期を遅らせて どんな花が続いているのか? オキナグサの結実のようすはどうか? それと 前回霧で何も見えなかった展望を期待して再訪した。
展望は、少し霞んでいたことと 北アルプスなどが雲に隠れ気味で限られていた。
見えたのは常念岳と前常念など・・・
オキナグサは 翁になりつつあった。
花はミツバツツジとヤマツツジがきれいだった。
他にイチヨウランやユウシュンランも有って、花の山として種類がたくさん有ることを感じた。
駐車場が80台も有って、人気の山だとわかるが、山中で会ったのは一人だけ、静かに歩けたと思いながら下山すると 平日にもかかわらず 12台の車が停まっていた。
人気な山だとわかる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する