記録ID: 8169747
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆三山の葛城山から発端丈へ
2025年05月15日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 273m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:12
距離 6.6km
登り 273m
下り 719m
11:46
2分
伊豆パノラマパーク山頂駅
15:58
長浜バス停
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■公共交通機関の場合は、伊豆パノラマパーク利用で葛城山へ。その後の発端丈山から長浜に降りると沼津駅行きのバスがあります ※葛城山への伊豆パノラマパークロープウェイは片道2500円。割引等はないようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●葛城山山頂部…先ず葛城山ですが、山頂部は完全に有料化となっています。下から登ってきたとしてもフェンスで囲まれており入場するにはロープウェイ片道料金相当を払う必要があります。尚、今年の9月迄は山頂地点は工事中で立ち入り禁止(ほぼ数メートルぐらいの地点にはいけますが) ●葛城山山頂部から葛城山分岐(此処から葛城山はもう登れません)…山頂園地の丸太アスレチックエリアにあるゲートをゲート横のインタ−フォンで開けてもらい、登山に出ます。急斜面を下り一旦林道へ。林道は葛城山分岐地点手前で終了し再び登山道となりますが、やや荒れています。 ●葛城山分岐から益山寺分岐…発端丈から城山への縦走路の一部なので道は断然良くなります。 ●益山寺分岐から発端丈山…歩きやすい道です。 ●発端丈山から長浜バス停…最初のうちは急な下りですが、道は歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | ☆発端丈山からの下山は長浜、三津どちらでも構いませんが、三津の方が、沼津駅行きと伊豆長岡駅行きの両方のバス路線があるので便利かと思います。 |
写真
山頂園地を後にして登山道に向かいますが、山頂園地はぐるっと電気柵のようなもので囲まれて出入り出来ません。
唯一の出入口がこのゲートですが、此処も施錠されており、ロック解除の為にはインタ−フォンでお願いするしかありません。
唯一の出入口がこのゲートですが、此処も施錠されており、ロック解除の為にはインタ−フォンでお願いするしかありません。
感想
今日は大学OB山の会の下見登山。
伊豆三山のうち葛城山と発端丈山を歩きたいというので先輩2人との山行。
唯伊豆三山のうち葛城山は山頂が有料エリアとなり、この写真の下の山麓駅からロープウェイで入るしかありません。ロ−プウェイで山頂園地に一気に上がりましたが、山頂部はすっかり園地化。2022年に訪れた時は、下から登れたのですが、今は山頂エリアが完全に電気柵のようなもので囲まれています。
そして山頂園地を後にして登山道に向かいますが、唯一の出入口のゲートも施錠されており、ロック解除の為にはインタ−フォンでお願いするしかありません。
唯、山頂エリアを後にしたら普通の登山道。
最後に、富士山の絶景である発端丈山を楽しんで、長浜バス停に降りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する