記録ID: 8170591
全員に公開
ハイキング
甲信越
粟ヶ岳
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:58
距離 11.4km
登り 1,250m
下り 1,251m
16:16
天候 | 晴れ 少しモヤが多く遠くの展望は良好ではなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台位駐車可能、無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口までは林道、ダム上の道を渡って登山道に取りつく。ハシゴやロープ・鎖がある急登があるが、特に危険というところはなかった。登山道は1から10までの数値のついた標識があり、迷うようなところはない。 雪上を歩くところは少なく、粟ヶ岳ヒュッテの付近に少しだけ残っていて、登りはチェーンスパイクを装着したが、下りは使用しなかった。この日の雪の状態であれば使用する必要はないと思う。 |
その他周辺情報 | 駐車場のある県民休養地手前にある加茂七谷温泉「美人の湯」900円 施設は新しくてきれい https://www.bijinnoyu.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
ストック
カメラ
アイゼン(チェーン)
|
---|
感想
登山道には残雪は少なかったが、標高1200m程度の山にしては稜線にはかなり雪があった。気温が高い日が続くと急速に雪は消えてゆくのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する