記録ID: 8170833
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
二王子岳
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
天候 | 晴れ 薄雲がある状態で青空ではなかった 太陽の周りに光の輪(日暈・ハロ)が見られた、天気は下り坂か |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日は道の駅で車中泊し、早朝に二王子神社に移動した。 二王子神社から登山道に入り、結構な急登が続く。三合目の避難小屋付近からは雪がでてきたので6本爪アイゼンを装着した。これより上は夏道を歩くところも少しあるが、雪上を歩くところが多い。踏み跡がわかりにくいところもあるが、赤テープを印に進んだ。傾斜がきつい斜面もあるのでアイゼンを使用したほうが安全だと思う。 頂上付近は土の夏道になり、手前のピークは9号目の奥ノ院で、頂上は少し先になる。頂上からの飯豊連峰の展望が素晴らしかった。 |
その他周辺情報 | 下山後は新発田温泉「あやめの湯」JAF割引で400円、地元の銭湯のようなところ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
雨具
アイゼン
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
先日訪れた粟ヶ岳と比べると、標高は200m程高いだけだが雪は二王子岳の方がかなり多かった。
以前ゴールデンウイークに飯豊に行こうとして、登山口までの道が除雪されてなくて行けないため諦めたことがあったが、この付近の積雪量はかなりのものだと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する