ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8171804
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大間々からミツモチ周回、シロヤシオがみたかったのにコース間違い(計画が)

2025年05月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:42
距離
12.0km
登り
647m
下り
652m

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:27
合計
4:08
距離 12.0km 登り 647m 下り 652m
12:00
25
12:25
12:27
14
12:41
12:49
55
13:44
9
14:02
14:03
12
14:15
14:17
6
14:23
14:25
35
15:00
28
15:28
16
15:44
15:55
11
16:06
16:07
1
16:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大間々台駐車場
大きな駐車場でトイレもある
コース状況/
危険箇所等
大間々〜ミツモチ〜剣が峰 よく整備された遊歩道
八海山〜林間コースで大間々へ 以前の整備の名残があるけど荒れ気味。なだらかな地形で危険はない
山の駅高原〜小間々の女王 よく整備されたなだらかな道
大間々台からミツモチへは下り基調
歩きやすい道をユルユルと
でもツツジが咲いてないなあ
2025年05月14日 12:01撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/14 12:01
大間々台からミツモチへは下り基調
歩きやすい道をユルユルと
でもツツジが咲いてないなあ
アカヤシオ群生地の看板がある所に着いた
これだけしか残ってない
2025年05月14日 12:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
5/14 12:26
アカヤシオ群生地の看板がある所に着いた
これだけしか残ってない
ミツバツツジなら、あちこちできれいに咲いていた
2025年05月14日 12:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/14 12:27
ミツバツツジなら、あちこちできれいに咲いていた
ヤマツツジはまだ固いつぼみ
2025年05月14日 12:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
5/14 12:37
ヤマツツジはまだ固いつぼみ
ミツモチまで行ったら、今にも咲きそうになっているヤマツツジが多い
2025年05月14日 12:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/14 12:42
ミツモチまで行ったら、今にも咲きそうになっているヤマツツジが多い
フデリンドウのブーケ
2025年05月14日 12:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/14 12:42
フデリンドウのブーケ
周りにもたくさんのフデリンドウ
2025年05月14日 12:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/14 12:42
周りにもたくさんのフデリンドウ
見晴台から見下ろしたら咲き掛けのヤマツツジもある
2025年05月14日 12:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/14 12:43
見晴台から見下ろしたら咲き掛けのヤマツツジもある
三等三角点を確認
この辺ウロウロでマップ上の山頂は間違いなく踏んだ
多分前回もちゃんと通っている
2025年05月14日 12:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 12:44
三等三角点を確認
この辺ウロウロでマップ上の山頂は間違いなく踏んだ
多分前回もちゃんと通っている
え?まだカタクリが
これはビックリ
2025年05月14日 12:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 12:45
え?まだカタクリが
これはビックリ
やっとシロヤシオ発見
ほとんどは蕾でまだ1〜2部咲き
2025年05月14日 12:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 12:45
やっとシロヤシオ発見
ほとんどは蕾でまだ1〜2部咲き
「見晴台入口70m」の標識で入ってみたら
「ミツモチ山頂」の標柱
2025年05月14日 12:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 12:47
「見晴台入口70m」の標識で入ってみたら
「ミツモチ山頂」の標柱
パノラマコースで八海神社へ向かう
ヤマツツジとシロヤシオが咲き始めている
2025年05月14日 12:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 12:48
パノラマコースで八海神社へ向かう
ヤマツツジとシロヤシオが咲き始めている
真ん中が釈迦が岳
左奥にてっぺんだけチラッと鶏頂山
その左に続いているのが行く予定だった西平岳かなあ
2025年05月14日 12:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 12:51
真ん中が釈迦が岳
左奥にてっぺんだけチラッと鶏頂山
その左に続いているのが行く予定だった西平岳かなあ
名前通りパノラマの楽しめるコース
下界は塩谷、車で通って来たところだと思う
2025年05月14日 12:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 12:52
名前通りパノラマの楽しめるコース
下界は塩谷、車で通って来たところだと思う
標高1300mになったら
さっきよりアカヤシオの残りが多くなった
2025年05月14日 13:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 13:03
標高1300mになったら
さっきよりアカヤシオの残りが多くなった
おととい来いって
おとといじゃなく1週間前かな
2025年05月14日 13:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 13:03
おととい来いって
おとといじゃなく1週間前かな
八海山神社への分岐を見落として進んでしまった
禁猟の赤い看板が目印、八海山神社の標識もあった
2025年05月14日 13:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 13:17
八海山神社への分岐を見落として進んでしまった
禁猟の赤い看板が目印、八海山神社の標識もあった
釈迦が岳、鶏頂山
2025年05月14日 13:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/14 13:32
釈迦が岳、鶏頂山
ナニコレ?
ショウジョウバカマの終わりの花かな
2025年05月14日 13:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/14 13:34
ナニコレ?
ショウジョウバカマの終わりの花かな
矢板市最高地点を過ぎると下りになり
目前にここより高くて大きな山なみが
あれ?剣が峰はあんなに離れていないはず
下り坂から大入道がやたらデカく見えたのだった
2025年05月14日 13:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 13:58
矢板市最高地点を過ぎると下りになり
目前にここより高くて大きな山なみが
あれ?剣が峰はあんなに離れていないはず
下り坂から大入道がやたらデカく見えたのだった
そうそう思い出した
剣が峰は全然名前に合わない地点
標高もなく尖がってなく、山頂らしくない
今日は釈迦が岳も大入道も行かないでここで引き返そう
2025年05月14日 14:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:04
そうそう思い出した
剣が峰は全然名前に合わない地点
標高もなく尖がってなく、山頂らしくない
今日は釈迦が岳も大入道も行かないでここで引き返そう
トウゴクサバノオもまだ残っているんだ
早春の花がいろいろあって😲
2025年05月14日 14:16撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
5/14 14:16
トウゴクサバノオもまだ残っているんだ
早春の花がいろいろあって😲
往路で撮りそこなった矢板市最高点標識
2025年05月14日 14:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:17
往路で撮りそこなった矢板市最高点標識
これも往路で人がいっぱいで撮らなかった八海山神社
2025年05月14日 14:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:23
これも往路で人がいっぱいで撮らなかった八海山神社
八海山がお供えしてある
2025年05月14日 14:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/14 14:24
八海山がお供えしてある
パノラマに未練もあるけど林間コースで下山する
2025年05月14日 14:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:24
パノラマに未練もあるけど林間コースで下山する
険しいところはなくて緩やかで幅が広く
落ち葉や落枝でどこが道かわかりにくい
2025年05月14日 14:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:30
険しいところはなくて緩やかで幅が広く
落ち葉や落枝でどこが道かわかりにくい
標識が何か所もあるし
2025年05月14日 14:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:38
標識が何か所もあるし
こうやって丁寧に整備された跡も残る
2025年05月14日 14:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:40
こうやって丁寧に整備された跡も残る
ここにもカタクリ、それもツインズで
それだけ季節の進行が遅い
2025年05月14日 14:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
5/14 14:40
ここにもカタクリ、それもツインズで
それだけ季節の進行が遅い
そこを左に下るのがコースなのか
2025年05月14日 14:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:41
そこを左に下るのがコースなのか
杭が並んでるからこれに沿って
前に来た時こんなだったかなあと思ったら1本違うコースだった
ここだけ赤線が増えたはず
2025年05月14日 14:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 14:54
杭が並んでるからこれに沿って
前に来た時こんなだったかなあと思ったら1本違うコースだった
ここだけ赤線が増えたはず
シロヤシオ、ヤマツツジがまだなら
小間々の女王に会えるだろう
と思って山の駅たかはらに駐車し遊歩道に入る
小間々に止めればよかったけどその時は思いつかず通過
2025年05月14日 15:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 15:29
シロヤシオ、ヤマツツジがまだなら
小間々の女王に会えるだろう
と思って山の駅たかはらに駐車し遊歩道に入る
小間々に止めればよかったけどその時は思いつかず通過
ミツバツツジがいっぱい
トウゴクミツバツツジとミツバツツジは
雄蕊を数えないとわからない?
2025年05月14日 15:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/14 15:37
ミツバツツジがいっぱい
トウゴクミツバツツジとミツバツツジは
雄蕊を数えないとわからない?
小間々駐車場のすぐそば
標高が下がったと思うけど、ヤマツツジはやはりまだ
2025年05月14日 15:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 15:44
小間々駐車場のすぐそば
標高が下がったと思うけど、ヤマツツジはやはりまだ
これなら小間々の女王様もきっと
2025年05月14日 15:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/14 15:45
これなら小間々の女王様もきっと
標識が出て来た
2025年05月14日 15:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 15:45
標識が出て来た
このヤマツツジはいまにも咲きそう
2025年05月14日 15:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/14 15:45
このヤマツツジはいまにも咲きそう
小間々の女王に到着
あれ?ミツバツツジでも少し時期が違うのかな
2025年05月14日 15:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 15:48
小間々の女王に到着
あれ?ミツバツツジでも少し時期が違うのかな
普通のミツバツツジより色が濃い
2025年05月14日 15:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
5/14 15:48
普通のミツバツツジより色が濃い
まだ蕾が多い
2025年05月14日 15:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
5/14 15:49
まだ蕾が多い
今度の週末が大当たりかな
2025年05月14日 15:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/14 15:49
今度の週末が大当たりかな
小間々のヤマツツジも週末には咲くだろう
2025年05月14日 15:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/14 15:53
小間々のヤマツツジも週末には咲くだろう

感想

*もういい加減1号旅がらすの出番にして、山リストを先へ進めないと、繰り越してばかりじゃ人生終わってしまう。シロヤシオ鑑賞もできるところで、奥多摩と思ってた。だけど「シロヤシオ」で検索したら「ミツモチ」も出て来た。11日にアカヤシオ目当てに行きたかったけど車の関係でやめといた。昨日車を入れ替え、その車に乗るのも楽しみなのでミツモチに決定。
*明神岳西峰、西平岳を獲ることで大間々からの周回計画作成。出発の遅れは15分に納めたけど渋滞、空くはずの道も遅い車が次々出て来て大名行列。だめだこりゃ。ピークハントをあきらめた段階で、未踏で赤線のない県民の森・育樹祭からの周回に変更すればよかった。
*結果、アカヤシオは終盤で傷んだ花が少し残ってるだけ、シロヤシオもヤマツツジもまだ蕾。釈迦が岳も大入道も回らずさっさと下山。帰りかけてから、もしかしたらトウゴクミツバツツジなら見頃かな、と思って右折しないで左折し山の駅高原に。そこから遊歩道で小間々の女王に行ってみた。咲いていたけどまだ蕾が多かった。
*今日もまた時期を外してしまったなとあきらめて帰宅。明日こそ奥多摩のシロヤシオを見てピークもいくつか獲ろうとあれこれ見ていたら遅くなり、また起きれず山に行けないパターンに。そこに、ミツモチでシロヤシオやヤマツツジがモリモリのレコが出て来た。育樹祭から周回すれば見れたんだ。どこに咲いているかちゃんと調べて計画すればよかったのに間違い、大失敗だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら