記録ID: 817278
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山で足慣らし!!
2016年02月22日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 650m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
天候 | 霧。 関東平野は快晴も丹沢は雲の中。終日霧のモノトーン山行でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:51 新宿駅 08:03 秦野駅 08:18 秦野駅BS 08:50 ヤビツ峠BS 【帰り】 12:02 大山BS 12:30 伊勢原駅BS 伊勢原駅から鶴巻温泉、弘法の湯へ立ち寄ってから帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 ※ GPS の切り忘れにより、ケーブル下BSから伊勢原駅BSまで歩いたようになっていますが、実際にはバスに乗りました。 |
その他周辺情報 | 最近の暖かさによりすっかり雪は溶けていました。 |
写真
装備
個人装備 |
予備電池 1 携帯充電用
1/25,000地形図 1 国土地理院
東丹沢詳細地図 1 吉備人出版
コンパス 1 携帯内蔵
笛 1 クマよけ
筆記具 1 ボールペン
保険証 1
飲料 2.5L ペット水2.5L
ティッシュ 1袋 ウエットティッシュ
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
雨具 1
防寒着 1
ストック 1 LEKI
非常食 1 パン
昼食 1 パン
着替え 1 下着・上着
クマよけ鈴 1
手袋 1 ユニクロ
|
---|
感想
約1ヶ月ぶりの山行は足慣らしの大山へ。
ヤビツ峠までバスで上がり、山頂へさらりと到着して降る緩い山行です。
仕事が立て込み、全く山にいけなかったので、景色は悪くても久しぶりの山行は気持ち良いです。
ヤビツ峠から大山に上がるも、霧が掛かり視界は全くない。
それでも、自然の中を歩くのはとても気持ち良い。
山頂で軽食を取って下山開始。
霧の中を見晴らし台を越え、阿夫利神社下社に下ります。
阿夫利神社にお参りして、神社でお水を汲んで、参道を通ってバス停へ。
バス停には12時到着、そのまま伊勢原駅経由で鶴巻温泉でゆっくりし、帰宅しました。
軽めの大山、大した距離は歩いていませんが、忙しい時はこのような軽い山行でとても良い気分転換になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
lesbourgeons さん こんにちは〜
久し振りの 山歩きは 気持ちいいですよね、
いい気分転換になります。
天気は いまいちだったようですが、
霧の中で幻想的な感じですね。
イノシシさんにも であったようですし。
(でも イノシシも 突進してくると危ないので
私は できればお会いしたいないです
しかし 足慣らしが14KMとは
すごいですね〜
時間も3時間強ですのでかなりのスピードです。
男坂の急なところをということですので
もうすっかり 足は復活されたのでしょうか
では いい山歩きを
tsui さん、こんばんは。
地図では、14km歩いているように見えますが、すみません、GPSの切り忘れによりケーブル下BSから伊勢原駅BSまで、バス区間が入っています。
実際には、7kmを3時間で歩いた程度の軽いものです。
最近、すっかり山に行けませんでしたから、ひさしぶりに自然の空気を吸うと気持ち良いものでした。
天気が悪くても、自然の中を歩くととても癒されます。
イノシシはお母さん1頭に子供が4頭という一家そろっての登場でした。
なかなか可愛いものでしたよ。
les様 コンニチワ
足慣らしで3時間! どんだけぇ⁉
青空を垣間見んがらの山頂、モノトーンの樹々、阿夫利神社の赤あっという間に吹きぬけました。w
日本三大獅子山?何?前からあった?狛様の山 初耳です。
確認しなくては…情報有難うございました。
obanyan さん、こんばんは。
地図では、14km歩いているように見えますが、すみません、GPSの切り忘れによりケーブル下BSから伊勢原駅BSまで、バス区間が入っています。
実際には、7kmを3時間で歩いた程度の軽いものでした。。。
青空をちょっとだけ垣間見て、後は霧の中でした。
日本三大獅子山とは、私も気が付きませんでした。
阿夫利神社下社の本殿左にあり、狛犬さんたちが、たくさん戯れている山でした。
なかなか可愛いものでしたよ。
昔、天体観測目的で山に入っていたころは何度か見ましたけど
近年、見たことないです。
(奥武蔵で養殖してる柵の中のは見たけど)
あいつらは突進してくるから怖いですよね。
そろそろ高い山は雪崩れシーズンなので、こういう山歩きしたいですね〜〜
tekutekugoさん、こんにちは。
イノシシを見かけたのは何年ぶりでしょうか。
久しく見ていなかったです。
丹沢では、学生時代に見てから以来になりますから、相当前の話です。
学生時代は、ヤビツ峠周辺に夜行けば、イノシシによく会ったものです。
七沢荘に宿泊した際、宿の食事が猪鍋だったのですが、もう丹沢ではイノシシはほとんど獲れないので、養殖物ですといっていました。
今回は、家族連れの御一行様で、親子合わせて5匹くらいが鈴なりになって歩いていました。
かわいかったですよ。
こんにちは。
ご無沙汰してしまい申し訳ございません。
お忙しい時は、時間を作るのも難しいと思いますので
こういった時間の使い方が大事ですよね。
僕も、早く感覚が戻るよう足慣らししたいと思います。
それにしても、イノシシとは。
自分まだウリ坊は見たことはありますが、大人の皆さんにお会いしたことはありません。クマさんも同じ位置付けですができるだけお会いしたくないですね(笑)
お疲れ様でした〜(^o^)/
schunさん、こんばんは。
最近、忙しく、山へ行く余裕がありませんでした。
それでも、少し歩くと気持ちが良いものです。
がっつり歩かなくても、少し歩けばこういう時は十分ともいえますね。
イノシシは、久しぶりに見ました。
家族そろって鈴なりに群がっていたので、かわいかったです。
良く突進してくるなど聞きますが、落ち着いて対処すれば、それほど危険ではないように思いますけれども、よもやということもあると聞きますので、気を付けないといけませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する