記録ID: 8173542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
遠征阿蘇山✨仙酔峡時計周り
2025年05月16日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 776m
- 下り
- 773m
コースタイム
天候 | 曇 15時より雨予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
熊本空港SKYレンタカー 3日間 13,700円 ヤリス 3ナンバー 阿曽仙酔峡駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場より左周りで周回 頂上まで急登、岩々・岩に印が付いているので迷わず登れる、下山としては使いたく無い 稜線まで出ると後は下山まで楽々 |
その他周辺情報 | 宿泊場所 九重登山口より近い場所 宿泊 虎乃湯 一泊2食付き 温泉♨️ https://travel.yahoo.co.jp/00908650/ 支払済 2人で16,360 ヤフートラベル 雰囲気とっても良い 食事: 余り美味しくなかった 風呂:大風呂と個室あり ゆっくり出来た タオル有料・リンスインシャンプー・ボディソープ ドライヤー(部屋にもあり) |
写真
撮影機器:
感想
ミヤマキリシマの時期をずらしてちょっと早めの九州三座のつもりで………
3日ともに雨模様で
どうする?どうする?って悩んで
とりあえず雨だったら観光かなって
1日目は午後3時ごろから雨予報
阿曽山行けそうって事で駐車場へ
早速ミヤマキリシマがお出迎えしてくれた🌸
阿曽山は2度観光で来た事あったのですが
歩くのは初めて!
山頂から火口のカルデラ見たいなーって思ってたけど遠すぎで見れないんですね(笑
稜線や火山灰の山脈も素敵💓
山頂付近のミヤマキリシマが咲いたらまたまた素敵なんだろう💓~~って想像しちゃいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今度0711-15間、会議2日ですが、ほんと雨多いなぁー、私も今から、雨降ったら、どうする覚悟を、どうの、こうのと悩みつつ、決心しないとダメと言う、大人の立ち位置で、更に悩んでおります。梅雨明け、0715平年⤵️
遠征は勢いです。私から何も言えないでーす
済みません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する