記録ID: 8174111
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 南北に縦走
2025年05月16日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 938m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:28
距離 12.3km
登り 938m
下り 938m
8:46
2分
スタート地点
16:14
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東筑波ハイキングコースは踏み跡薄いところあります。 |
ファイル |
pdf記録
(更新時刻:2025/05/17 21:28) |
写真
第4駐車場に入れました。自分の車だとゲートの天井がギリギリですが、なんとか通過できます。第4駐車場は500円で、GWはこの第4が満車で、第3に入れましたが、第3だとバスも停められ、自分の車だと上のセンサが反応し大型の2000円になってしまいます。
林道終点ポイント。キャンプ場方面から見ています。前回は、つつじヶ丘に戻ろうとして、誤って右に入ってコースアウトした。つつじヶ丘は左です。ぱっと見、左にルートがあるの気が付かなかった。よく見ると、この分岐に黒いポストがあり、東筑波ハイキングコースと書かれていた。
今日頂いた缶バッチ
ヤマスタコンプリートするともらえます。筑波山のヤマスタは2コースあります。筑波山なないろコース、恋の山 筑波山コース。何度も行っているので、例えば御幸ヶ原でも、紫峰杉のスタンプも取れるので、一部は近くまで行って省略してます。
ヤマスタコンプリートするともらえます。筑波山のヤマスタは2コースあります。筑波山なないろコース、恋の山 筑波山コース。何度も行っているので、例えば御幸ヶ原でも、紫峰杉のスタンプも取れるので、一部は近くまで行って省略してます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
天気は曇りでした。
今日はいろいろ良かった。
・前回、東筑波ハイキングコース(広根場林道)でコースアウトしてしまい、筑波山のお中道(仮称)を一周できなかった。そのコースアウトしてしまったところを確認できた。
広根場林道は、林道終点と林道終点の間が登山道になっており、踏み跡薄いところがある。アプリで現在地を確認しながら歩いたが、アプリが無いとまたコースアウトしていたかも知れない。
・キャンプ場コースから登り、御幸ヶ原コースを下り、筑波山を南北に縦走できた。南北に歩くのは初めてでした。キャンプ場コースは露岩が無く、傾斜も緩く歩きやすかった。
・筑波高原キャンプ場は500円と安いうえ、夜景が綺麗みたいで、いつか泊まってみたいと思う。その下見ができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する