記録ID: 8175000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
神威岳、烏帽子岳、小天狗岳
2025年05月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:55
距離 15.2km
登り 1,436m
下り 1,439m
13:20
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
比較的空いていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
概要 時期:5月2週目以降、早すぎると残雪で大変そう 天気:雨だと足元は相当滑る 登山口~神威岳 林道はきれい。土砂崩れや残雪、ロープ場があるが特に問題ない。 林道終点からは沢中を行く。デポ旗はそこら中にあるので、道間違えてもすぐ気づく。これから水量は落ち着くだろうが、割と濡れた。 足元が粘土質で登りも下りも良く滑る。昼になると乾いて幾分マシになった。 Pまでロープ場がいくつかあるが大体使える。最後のロープ場は足元岩なので濡れてる時は特に注意必要。 Pは思いの外広い。 神威岳~烏帽子岳 分岐先に注意の看板がある。 烏帽子岳の登り始め、Co900までは歩きやすいNM。 そこから先は少しササがうざい。夏道が崖に寄っていて、かつササが倒れてきているので注意。 Co1000から肩までガレ場。 肩からは右手に雪渓、左手に夏道がある。 Pの看板は進行方向と逆向きについているので少しわかりにくい。左手にある。 小天狗岳 特に危険物はない。ただひたすら急登。 |
その他周辺情報 | 湯の花 定山渓殿 980円 |
写真
撮影機器:
感想
結構歯応えあった。
地図拾ってくれた方、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する